_初心者向け_のコピー__3_

ビジネスモデルから考える特別単価をもらうために必要な考え方

別の記事で特別単価についてまとめさせていただきましたが、今回は特別単価を広告主からもらうために重要な考え方を説明させていただきます。

まだ特別単価をもらえていない人はもちろん既に特別単価をもらっている人がより高い単価をもらうことにも役立つ内容となっています。

まず、特別単価は発生するCV数が多くなればもらえると思っていませんか?

それもそうなんですが、もっと広告費としてなぜアフィリエイトでお金をもらえているか?に注目してみる必要があります。

広告主はなぜ広告費を払っているのか?

そもそもですがなぜ広告主はアフィリエイト広告に限らず広告費を使い広告を出しているのでしょうか?

一番の大きな目的ですが、理想としてはコストを抑えつつ売上を伸ばすことと言えるでしょう。

商品・サービスの認知を広げたり、ブランディングをしたり、様々な広告の手法にはそれぞれ目的がありますが結局は全て売上を伸ばすことに繋がっています。

つまり、シンプルに言えば効率よく売上を伸ばすことができるような集客ができれば広告主は嬉しいわけですよね。

広告主にとって嬉しい集客とは

広告主にとって嬉しい集客は、前述した「効率よく売上を伸ばすこと」に貢献できることになります。

この「効率よく売上を伸ばすこと」を"効率よく"と"売上を伸ばす"の二つの視点に分けて説明を進めていきます。

売上を伸ばすとは

まず、売上を伸ばすことについては、広告主の商品・サービスによって見るべきポイントが変わってきます。

例えば、商品であればその商品を購入された時に広告主に売上が入るのでわかりやすいでしょう。

しかし、商品を売るわけではないサービスの場合は売上が入るポイントがサービス内容によって異なります。

案件のビジネスモデルを理解しよう

転職エージェントを例にビジネスモデルを説明してみましょう。

基本的には下記の流れで転職エージェントのサービスは提供されています。

転職エージェントのビジネスモデル

①転職したい人が転職エージェントのサイトから申し込みをする。

②転職エージェントのキャリアアドバイザーと転職活動について面談をする。

③転職希望の会社をキャリアアドバイザーとともに探し、面接をして希望の会社に転職をする。

実際には②と③の間に各転職エージェントのサービス内容などは変わってくると思いますが、大枠はこうのような流れで転職エージェント業が展開されています。

それでは転職エージェントはどこで自社に売上が入る、つまり誰からお金をもらってマネタイズしているのでしょうか?

答えは、ユーザーが転職した企業から転職エージェントに報酬が支払われます。

転職エージェントのビジネスモデル (1)

転職エージェントはユーザーからお金をもらわず、紹介した企業に転職が決定すればその企業から転職者の年収の2割〜3割を報酬としていただきます。

つまり、転職エージェントは多くのユーザーを転職支援し転職が決まれば売上が伸びるわけですね。

そのため、売上につながりやすい層つまり転職が決定しやすい集客ができれば広告主としては嬉しいわけです。

次に、「効率よく売上を伸ばすこと」の"効率"について説明したいと思います。

効率についてですが、言葉を変えると費用対効果のことです。

全ての事業において言えますが少ない費用で売上が伸びれば一番理想の形ですよね。

費用対効果を説明するにあたり、まずターゲット層について説明します。

だいたいどの企業もターゲット層という集客したい層を定めています。

転職エージェント業で売上を伸ばしたい場合は、転職が決まりやすい人を集めることができれば売上につながるため転職が決まりやすい人をターゲットとしたりします。

それでは、より具体的な話をしましょう。

例えば、全く同じ広告費用をかけてサラリーマンAさんとサラリーマンBさんが転職エージェントに申し込みされたとします。

スペックは同じですが、転職希望時期だけAさんのほうがより早めの転職を希望しています。

転職エージェントのビジネスモデル (2)

二人の転職活動の結果、Aさんは転職活動が成功しましたがBさんは転職活動に失敗し続け現職にとどまる選択をしました。

この場合、転職エージェントからすると同じ広告費用がかかりましたがBさんは転職が決まりませんでしたので売上は0円になります。

それに対してAさんは転職が成功したため転職先の企業から報酬をもらえるわけです。

この場合、 Aさんを集客したほうが費用対効果が良かったと言えます。

両者の違いは転職希望時期の違いで、転職希望時期が早い人の方が転職の決定率が高いということがデータをみて確認することができました。

であれば転職希望時期が早い、転職意欲の高い人を集客しようと転職エージェントは考えるわけですね。

転職意欲の高い人をターゲットとし、その層を集客できれば効率よく売上を伸ばすことができます。

つまり、広告主からすると転職意欲の高い人を集客できれば費用対効果がよい集客と言えます。

そのため、広告主が集めたい転職意欲の高い人を集客ができれば特別単価を適用される可能性は高いでしょう。

広告主からすると費用対効果の良い人が集客できるのであれば、もう少しお金をかけて集客の数を増やそうと考えますからね。

転職意欲が高い層ってどうゆう人だよ、みたいなことはより具体的な分析が必要ですがこういった考え方を持ちながらアフィリエイトに取り組んでみてください。

まとめ

もちろん広告主によっては今は売上に繋がらないとしてもこうゆう層を集められるような集客を強化したい、なんて要望もあります。

今回お伝えしたことは多くの広告主から特別単価をもらうために大切な考え方として説明させていただきました。

そのためASPの担当者がついている方などは、ぜひ担当者に広告主はどうゆう層を集めれば喜ぶか?どれくらいCVが発生すればこの案件だと特別単価がもらえるか?など質問をしてみましょう。

そうして広告主のニーズを満たした集客をできるようになれば長いお付き合いをできるようになってきます。

ぜひ広告主の案件のビジネスモデルを理解した集客を意識していただければと思います。



いいなと思ったら応援しよう!