
成功するネット物販の基本的考え方
「必ず成功するネット物販」と聞いて、ぶっちゃけ怪しいと思われた方へ。
今回お伝えするのは、あくまでも考え方です。
手法をお伝えするわけではありません。
また、「絶対成功」となった時にはある2つの条件を満たすことが大切になります。
それは
在庫はもたない=売れたら仕入れる
1つでも売れれば利益確定
この条件を満たさない限り「必ず」にはなりません。
1つでも売れる前に仕入れをした瞬間に、それは在庫となり、
売れない限りは"罪庫"となるからです。
さらに成功しやすいのには条件があります。
それは、
粗利率がいい
販売しているライバルがそもそも少ない
ということです。
粗利率がいいとは・・
簡単に言えば、100円で仕入れて300円(メルカリ最低販売価格)で売れたとしても
300円×0.9(メルカリ販売手数料)-210円(ネコポス)-100円(仕入れ)=-40円となり赤字です。
100円仕入れ→500円(メルカリ)として
500円×0.9-210円-100円=手残り140円
つまり
(売上高-手数料-送料-原価=つまりは手残り)÷売上高×100
で求められる粗利率は28%
これを基準とするならば
粗利率がいいというのは
5000円仕入れ(無在庫)→80000円販売
というような状態です。
しかも販売手数料はかかりません。
送料は3900円です。
計算すると
80,000-5,000-3,900=手残り71,100円
粗利率も88.9%です
こういうものが粗利率がいい、というのです。
では、なぜ他の人は販売していないんだろう?
となりますよね。
それは、「適度な障壁」があると人は勝手に避けていく
ということなのです。
たとえばですが、
100円仕入れ→500円
これはダイソーやセリアで仕入れて、メルカリで売るです。
ハッキリ言って、メルカリ出品したことのある人で
お近くに該当の店舗がある人だったら誰でもできますよね。
→つまり、障壁が低いです。
その逆です。
すると、人は「そんなこと私にはできない」
と勝手に諦めていくのです。
でも、諦める必要もない環境が整ってきました。
それがAIとSNSの台頭です。
ここまで言うとほぼ答えを言う形になるので
ぜひこれ以上のことが聞きたい方は
しばたみの新しく作られたLINE公式(2024.7.25作成)
「無在庫物販聞きたい」とコメントどうぞ。
コメント頂いた人は、
本来有料でさせて頂いている30分何でも相談をZoomでさせて頂きます。
(2024年8月末まで⇒9月以降はなくなります)
いいなと思ったら応援しよう!
