2024年仕事などまとめ
この時期が来てしまった…。年末です。はええよ。
これを書いているのは令和ロマンさんのyoutube「今年の楽しかった仕事」を見た後で、でくるまさんが「楽しかったことも、思い出さなきゃ、忘れちゃうよ!」と言っていて確かに!と思ったからです笑。そういえば今年もなんかいろいろやっていた、というかかなりやっていた。仕事は全部楽しかったです!
1月
バイトしまくり
はい。まず私は年末年始がめちゃくちゃ苦手で(なんで?)、例年バイトをみっちり入れています。巫女のバイトで寒さに死にそうになったりヘイトを溜めたりしていた時期もあった。
今年もきっちり年始からバイト(阿佐ヶ谷の喫茶gion)で働きづめ。死ぬほど混んでいた。ナポリタン15個とか捌けるわけがない。あたふたしてたら終わっていた。バイトの制服のまま父方の新年会に休憩時間で参加して爆速でおせち食べた。新年を好きになることができたら大人だと、思う…。
この流れで紹介するのもアレですが、この曲のMVを撮らせていただいた喫茶gionでその後本当に一年弱アルバイトさせていただきました。留学で今はやってないがhttps://t.co/hv8IdpB5JZ
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) November 2, 2024
存在しない喫茶店員↔︎存在する喫茶店員 です。ご査収ください pic.twitter.com/YH9ZESHLHC
あけましておめでとうございます、年末と新年って世の中の全ての中動態が集結するよね!?みたいになってひたすらバイトをしていました、新しい空気を感じています ことよろです!
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) January 4, 2024
初めて惹女香花見れたし推しこと人間横丁の猫バーガーも新春ver.で見れたしママタルトひわらさんが楽しそうでAマッソは安定感がすごかった ゼンモンキー荻野さんのブレてるパネルも拝めた ストレッチーズはアドリブ長くて良かった 良いお笑い始めとなった pic.twitter.com/SbvRIZGsms
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) January 7, 2024
関係ないけど新年のお笑い初めのナルゲキよかった、この時にはゼンモンキーが解散するとは、思ってなかった…
佐々木敦さん「ニッポンの思想」刊行記念トークショー出演
佐々木敦さんってめちゃくちゃすごい人なんですけど、私が初対面なのに去年自分で作った映画「世界が終わったら」のトークショーに出演してもらったり、「いつでも」の副読本の対談を佐々木さんとやりたい!ということで南波一海さんに書き起こしてもらったりと交流あり。対談の時に私のスマホの待ち受けが尊敬してやまない國分功一郎先生だったこともあり(?)「ニッポンの思想」について語ることになった。内容全然覚えてませんが伏見さんも気さくな方で楽しく喋ったことは記憶しています!
2020-2022年は大学の哲学科に所属していて哲学大好きなので「ニッポンの思想」興味深く読ませていただきました。こういうイベントに出られることになったのはめちゃくちゃ嬉しいしそんな未来が来るとは思ってなかった!
萌え袖柴野&ちょい酔いの動画のみあった。笑
昼飲みしました 真面目な私を、どうぞ... https://t.co/at0rc8xET7
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) January 20, 2024
「いつでも」アルバム発売
あまりにも最後納品まで時間がなく、副読本とアルバムのアセンブリ(袋に詰める作業)を内職の方じゃなくて私と器用なバンドメンバーで一緒にやるという謎時間まで発生。冬が苦手なのもあいまり顔色も心持ちも最悪だったが、ウルトラヴァイヴのあまりにも大きいテレビがある会議室でCHAI×向井秀徳のMVなど見てやり切った。400枚のアセンブリ作業も功をなし、1/24に発売に成功。
お店周りはガチの友達・まえだみみちゃんが大阪から東京に来ていたので即席マネージャーをやってもらい新宿のタワレコ、ディスクユニオン、渋谷のタワレコさんへと伺いました。まえみみ、バンドメンバー、ウルトラヴァイヴ、CDショップの皆さん、買ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。あと手伝ってくれた母、ありがとうございました。ギリギリでした!!!
【リリース】
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) January 24, 2024
本日1/24に2ndフルアルバム「いつでも」をリリースしました。
各種リンクはこちら、ぜひお聞きください&チェックしてくださいhttps://t.co/rLyoPsccJr
そういえばなんですが、アルバム発売ギリギリすぎて、流通してくれてるウルトラヴァイヴの事務所にてOPP袋への詰め込みを手作業でやりました...
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) January 27, 2024
自分の顔並びまくってるの圧巻だった 制作者のぬくもりもあなたに届いていますか... pic.twitter.com/jvis3JeuAs
留学試験
間髪入れずに1/27に日本大学会館(っていうところが市ヶ谷にあります)で交換留学の試験。日本語の面接が2つ、中国語の面接が1つ。なんかひやっとする瞬間もあったが、前回落とされた時と中国語の面接官が一緒だったため「好久不見〜(久しぶりでーす」)とノリよく言って、台湾について面接で喋ってるのに面接官が中国人だから「中国の音楽は聞かないの?」みたいな台湾に関係なさすぎる話をしてたら面接が終わったし受かっていた。この時受からなければ留学はなかった(大学4年生だから)なので根性!で乗り切った。危なかった〜。
2月
プロツールスの謎の資格をget
大学が一応情報音楽コースなので、教授がプロツーの講座を受け持つことが可能らしい。朝から晩まで4日くらい缶詰になってプロツーのさまざまを学び、ギリギリ(てかほぼアウト)だったけど一応何かを取得。ちなみにマジもんのプロツーは触ったことありません笑 履歴書に一応書けるけど書いたところで使えない謎の資格を持つことになってしまった。
ちなみに私の2人右にいるのは年齢バンドのじゅんぺいくんや。この時初めて喋った!
受かった者の笑顔 https://t.co/iji8yL6Xl6
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) February 29, 2024
エイプリルブルーのラジオにちょこっと出演
「いつでも」アルバムに参加してくれたムラオキお兄様とカイくん(人生の推し)のラジオにちょこっと出演しました。雪が降ってて遅延しまくってるJR吉祥寺駅からのお届け。
📻「週刊エイプリルブルー(仮)」#101 の配信がスタート!
— エイプリルブルー / AprilBlue (@aprilblueband) February 12, 2024
📀シバノソウ『いつでも』ムラカミ&村岡が参加
❤️🔥シバノソウ @soshibano が来てくれた
🎫エイプリルブルーの5周年企画についてちょっとhttps://t.co/ylZDZGrdfd
3月
留学試験に合格
通知来た時は嬉しいよりも安堵が勝ったね。郵送で自宅に「合格」と送られてきた。憧れの台湾、行ってみたいわん、こと台湾へ。
あまりにも消去法で台中の大学を選んだが、今は自分のその時の選択(投げた靴の方向に歩いてみたこと)に最高のいいねボタンを押したい。いいねボタン私のはどこにあるんだろう〜
「いつでも」アルバムレコ発
3/9にレコ発。そのスタジオ練習。
人生初のエフェクターボードも購入して笑顔。バンドマンみた〜いと言っていたがバンドマンでした(照)。
バンドメンバーは最高の布陣(そして優しい)で練習も楽しかったな〜。そしてレコ発は國とYUMEGIWA呼べてそれもよかった。YUMEGIWA、最高のアルバム発売おめでとうございます。私も人生で初めて満足のいくライブをできました。やりがい!
しかしこれで逆に満足いってしまい、満足いってるのにあまりたくさんの人に見てもらえていないみたいな悩み、そしてこれを継続してやりたいけどソロはあまりにもお金がかかるということで悩みが増幅。今年の前期(大学生なので前期は4月-8月に当たります)がしんどかったのはそういう理由だった。何はともあれ満足しているのでよければ動画などを見ていただけたら、幸いです!
シバノソウ、レコ発で重大発表(コメントあり)https://t.co/gNQhn4naB9#シバノソウ pic.twitter.com/LUqyusgvUn
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) March 7, 2024
重大発表は留学決まったよ♪でした。アジア/海外進出に向けて頑張りたい、という意思表明もできたし、何故かアンコールでドラムの堀田さんがソロで歌う場面もあり謎だった。笑 フルの動画、今でも買えます!新年の暇な時期にぜひ
大学の図書館からインタビュー
私が大学の図書室が好きすぎてめちゃくちゃ行っており、さらに希望購入図書をお願いしまくっていたらインタビューされることに。ポスターも図書室に張ってもらっていて、本当に大好きです。日芸最高!
シンガーソングライターとしても活躍する、音楽学科情報音楽コース3年生の柴野さんに、日芸図書館での過ごし方などをインタビューしました!
— 図書館のサンボン (@ichinisanbon) March 11, 2024
ぜひ「日藝ラプラス」の記事をご覧ください↓https://t.co/HsRetfEf7F
😫でもあるし💖でもある pic.twitter.com/GwbHYoiPeT
— ナラかほ (@sankahoyeah) October 1, 2024
可愛すぎる後輩のかほちゃんが呟いてくれていた。
シンガーソングライターフェス出演
3/17に大学の謎のイベントに出演していた。そうです、私は大学に遅れて入学する時に全ての尖りを捨てようと決めたので大学の謎の行事とかにも積極的に参加している。あまりにも強い風の中で「夜の散歩」を歌った。
風が強すぎた pic.twitter.com/3wbgeSu1B5
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) March 17, 2024
大学の授業で歌ったりMVに出演したりもしていました。なんか時間なさすぎて2テイクしか歌えなかったしその場で即興でハモを録音したりしてやばかった、笑
食品衛生責任者の資格をget
前から間借りやライブハウスなどでカレーを振る舞ったりしていたし、調理師免許がとりたくて喫茶店で条件を満たすべく働いたりキッチンをやっていたりもしたがいろいろあって条件を満たせず調理師免許の夢は叶わなかった。母が誘ってくれて母と一緒に食品衛生の資格取得の講座を一日受けてゲト。実はもう必要ないらしいけどウケるから「私が食品衛生責任者です」という水色のプレートも購入。間借りカレー屋などやる時は持参している。やっぱりかなりウケる。
私に「君は何がしたいんだい?」とか聞かれても「やりたいこと全部やりたすぎます!涙」とかしか答えられず、結果的に本日食品衛生責任者の資格を取りました 皆様に安心してカレーを提供できるようになります!これからもよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/XtpL4BAavi
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) March 11, 2024
4月
韓国旅行
韓国に初めて旅行に行き、タトゥーを入れ、SMで大好きなレドベルウェンディさんのグッズを買い、キムチを毎日食べ、顔がむくんだらマッサージに行き、おしゃれなカフェに行き、服を買い、キンパレコーズでパラノウルのレコードを観測し、カジノで勝ったり負けたりして帰ってきた。釜山がめっちゃ楽しかった!
5月
盛道市場に行く
私が一番好きなフェス・盛道に復活したgroup_inouを見るために参加。心の中のGAL(group_inouのレーベル名と掛けてます!)が暴れ出してしまい最前で泣きながら拝む。これ、マジで盛ってなくて本当に泣いてしまった。出番直前のimaiさんとヤングおじいちゃんさんにも会えて、あまりにもいつも通りのimaiさんだったのに始まったら圧倒的・光で涙。中学生の時に1人で初めて行ったライブで何故か見てしまったgroup_inouに人生狂わされています。最高!
6月
福岡でライブ
誘っていただき福岡UTEROでライブ。inouもそうなんだけど私はSACOYANが人生!というくらい好きで(世界で一番好きな曲はSACOYANさんの「まぼろし」という曲やね)、SACOYAN duoと対バンできてこちらも涙止まらず大変なことになった。
私は2023年からバンドメンバーを都度変えてやっているので、今回はそのフランチャイズシステム?福岡編ということでaldo van eyckのリュウノスケさん、SACOYANSのギターを弾いているたけちゃんさん(2人ともカッコ良すぎるインストバンド・マクマナマンもやっている)を暇やろ?と雑に誘って東京から佐藤さんを連れて行き4人でバンド編成のライブをさせていただいた。サイコー!
福岡でライブでした
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) June 16, 2024
ありがとうございました!
佐藤さん、リュウノスケさん、たけちゃんとバンドセットでした 福岡を満喫しました 私は手が血だらけになるくらいやりました!笑 pic.twitter.com/Q0yM4TIImu
福岡市博多区に参ったのに全部間違えて相当恥ずかしかった https://t.co/3i5ti3n5Hb
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) June 17, 2024
SACOYANさん大好きすぎる 今日も超絶良かったです! pic.twitter.com/sKrSISzBK8
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) June 16, 2024
前日入りしてスタジオに入り、初めての九州・初めての屋台でラーメンを食べ、終わったらたけちゃんさんとまた福岡の味のある立ち飲み屋などに行かせていただき、なんかあまりにも最高だった。福岡怖すぎる、バイブスの街だ。向井秀徳を産んだだけあるわ…。
昔提供した曲がMV化されたらしい
私が高校生の時に提供させていただいたへっぽこーずのテーマという曲がアレンジされMVになったらしい。2019年との。6年前!私赤ちゃんじゃん!笑
よくイベント呼んでいただいていた頃で、ファンの方々が非常に温かく、その温度感を残したいと思って作った(確か)。非常に嬉しいことです。
「いつでも」中国語版のレコーディング
「いつでも」を作っている時から台湾に留学したすぎて、何か台湾に持って行けるものを作りたい→中国語版作るぜ、と思っていたが留学決定したこのタイミングで録音することに。日芸の台湾人の友達・林くんにレコーディング来ていただいて熱血指導していただきながら録音。
発音むずかしすぎたし「誰ですかこの曲作ったの?」って言って本当に体育会系のレコーディングをしたが、私よりもゲストボーカルのthe Still岩瀬さん、プールと銃口のジンくんがいきなり「中国語で歌ってください」と言われて歌わされて可哀想だった笑。でもなんか2人ともめっちゃうまくて結論最高になった。
日本のみんなも聞いてくれよな!オルタナと中国語は非常に相性がいい。
アルバム「いつでも」の中国語版をレコーディングしています。中国語難しすぎて満身創痍(この顔)
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) June 22, 2024
配信された際はよろしくお願いします!9月から始まる台湾留学への士気が高まってきた pic.twitter.com/HHKYuVGYK9
7月
「我走嘍」レコーディング
我走嘍(ウォーゾーラ)は中国語で「行ってきます」という意味です(林くん翻訳)。3月の「いつでも」レコ発の時のメンバー/西田さんがエンジニア担当してくださり初めてのスタジオ使わせてもらったがあまりにも音が良く、犬猫爬虫類に囲まれるあまりにもおしゃれなスタジオで終始ニコニコしていたが、私はこの時足をやや骨折していたしなんか体調が振るわない(歌詞も熟考途中)でなんか色々限界ではあった。
もちろん歌の最後の「走れ!」はきのこ帝国のオマージュです。私、好きなものが中学2年生の時から変わってないんよ。
recでした!スタジオいいとこだったー!
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) July 7, 2024
写真は我らがザカ堀田さんです。完成たのしみ! https://t.co/otFvuxGccT
tik tok動画作成
なんかさー、ライブするのもお金かかる、SNS苦手すぎる、ってことでまあ一丁前に悩んでた時にkiwanoお姉様とお茶させてもらって、それで勇気出てショート動画を作るようになったね。実は自主映画を編集した経験から動画編集が多少はできるっていうね。だけどさー、やっぱtik tok的な編集っていうのが多分あって、それはかなり自分には難しかったね。ああいうのは最新のアプリとかを迷わず入れられる人しかできないと思う。mixi2とかをサクッと入れてみれる、みたいなメンタリティは私にはないんだよね。
決めたらやる性格なので2ヶ月くらい毎日ショート動画を作り投稿したが今は飽きてる。ただ、作れるようにはなりました。yeah
誰も知らないと思うけど、私は毎日tik tokに動画をあげ続けている pic.twitter.com/YDtnDeHHyp
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) July 30, 2024
8月
オープンキャンパスで古市憲寿先生が私のカレーを食べる
古市憲寿先生の授業っていうのが謎に日芸であって取ってたんよね。古市先生は憧れの國分功一郎先生と共著も出されているし、昔読んだ「絶望の国の幸福な子供たち」も良かった。ってことで授業中に発言したりしたことはあったんですけど、学部長ゼミに所属していて謎のインドブースを広げ、私のカレーを振る舞っていたら古市先生が食べてくれた(「普通に美味しい」と言ってくれた、笑)。
そんな感じで大学も終わらせました。大変だった〜。
日芸音楽学科情報音楽コース川上ゼミ AIを駆使したスパイス調合のち完成系としてのキーマカレー販売してました
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) August 4, 2024
古市先生が食べてくださり記念に写真を撮ってもらった
大学前期本当に終わり!ありがとうございました pic.twitter.com/dwFSysHp6D
ワンマソライブ
日本出国前ラストのライブは弾き語りでやりました。阿佐ヶ谷のmogu moguという中国のレコードやCDなど置いてある最高空間でしたが阿佐ヶ谷は人が多すぎるお祭りの最中だったり私は何故か6弦のチューニングが一生合わなかったりと撃沈。でもまあ、なんか、噂によると良かったらしい。みんなありがとうございました!
ワンマンライブあざした!!!!
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) August 10, 2024
台湾頑張ります pic.twitter.com/MyezKcOpdS
間借りカレー業務
また誇張せずに1週間に2回-3回くらい行っていた喫煙可能の最高喫茶店・「夜汽車」の周年イベントでカレー振る舞わせていただきました。夜汽車本当に最高、タトゥーだらけのマスターが適当で居心地が良すぎる。関係ないけどSACOYANS Tシャツを着ていて、大学の写真学科の友達が写真を撮ってくれたらあまりにも「カレーの人」みたいになってウケた。またやりたい!
江古田の喫茶店「夜汽車」にて本日周年イベントです。
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) August 11, 2024
私のキーマカレー販売しております。私は夜バイトでいなくなりますが、食べれます!
近くの方いたらぜひ! pic.twitter.com/70fRWPWdlv
無事出国
8月後半はもう本当に大変だった。一人暮らしの荷物ほぼ全捨て、セカストまで車で持って行ったけど引き取ってくれないものなどもありトラック呼んで全捨てしたりして涙を流し、まあ結果的にこんまり状態(本当に大切なものだけに絞る)になって人生がときめき始めた…ような気もする。朝早い飛行機だったため前日深夜に父に空港まで送ってもらい、すっごい仲良いわけではいが普通に仲がいい後輩3人にニヤニヤされながら出国を見守っていただいた。ありがとうございます。
出国し、無事に台湾着きました!大学の後輩が見送ってくれた
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) August 29, 2024
一年交換留学をがんばります
私は元気です!楽しみ pic.twitter.com/NdMdBsYMWl
我走嘍リリース
自分への留学応援歌こと「我走嘍」リリース。ジャケはまたも写真学科の後輩が大学で撮ってくれた。ギリギリ8月!何かを始める皆様の応援歌にもなればいいなと思っています!
【🎵release🎵】
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) August 30, 2024
8/31にデジタルシングル『我走嘍/グッドバイ』をリリースします。
1,我走嘍(ウォーゾーラー)
作詞/柴野惣
作曲/西田諒平(@milligram___me )
2,グッドバイ
作詞/柴野惣
作曲/村岡佑樹(@ntnnds )https://t.co/bFqS5jBqmX
自分への留学応援讃歌です よろしくお願いします!
9月
「夜の散歩」MV公開
「いつでも」のリリースは1月だったわけですけど、だからなんですか?という強い気持ちでMVを公開。大学の映画表現理論コースの後輩が作ってくれた、最高!
【MV公開】
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) September 10, 2024
「いつでも」中国語版リリースに伴い、「夜の散歩」のMVを日本語、中国語両方で公開しました。
日本語ver. https://t.co/Aboc7iCyUf
中文ver. https://t.co/FW3MvokInY
Movie ももじ(https://t.co/36cl9A5GAk) pic.twitter.com/zB1H9MbMae
「いつでも」中国語版リリース
台湾に爆着して2週間弱、無事にリリースにありつけました。エンジニアの中村さんはミックス苦戦したらしい(日本語と母音が違いすぎるから)。だがめっちゃ良いと思います!
【🎵release🎵】
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) September 10, 2024
9/11に、1月に出したシバノソウの2ndアルバム「いつでも」の中国語版がデジタルリリースされますhttps://t.co/BfNCnlzPS6
オルタナは中国語と相性がいいです!日本のみんなも聞いてくれよな pic.twitter.com/SNqnv7tOy8
「NEVER KNOWS BEST」MV公開
8月に実はMVを撮っていた。監督はまたも映画学科監督コース卒業の関。
彼は卒制で作った「ボウル・ミーツ・ガール」という映画がムーラボで公開されていたりして本当にすごい人です。そんなボウル・ミーツ・ガールの出演者・鉄男さんも出演してくれたMV。
ムーラボの司会したのって私が18歳とか19歳の時だったかも。ムーラボって私の中でかなり憧れなんよね。すげえ。
【🎞️MV告知📷】
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) September 17, 2024
フルアルバム「いつでも」よりNEVER KNOWS BESTのMVを明日18日(水)21:00に公開します。
Cast:鉄男
MV Directer:関駿太
Camera : 古谷大地
ご期待ください pic.twitter.com/STDieuFCwL
11月
謎のYouTube作りが一番伸びてて謎
台湾人の友達・ピーターとただ鴨鍋を食べているだけの動画を酔った勢いで爆速編集して出したら台湾人から激烈コメントがついてMVよりも全然再生数伸びてしまい完全に困惑。ピーターすげえ。ありがとう。
本当に気づいたらできてた。何?https://t.co/6uK2bYz1cH
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) November 7, 2024
台湾でライブ×2
台湾に着いてからどうにかライブや音楽活動の足場を作れないかと動いていたが、私のビザが就労禁止のため色々と難しく悩んでいたのが9月-10月。
しかし色々動いたことにより、通っている台湾の大学の文化祭と台北の月見ル君想フの2箇所でライブをさせていただけることに!
重てえのに頑張って持ってきたアコギで毎日中国語歌唱の練習を重ねて本番に。結論から言うとやっぱり弾き語りじゃなくてファズが踏みてえとなったわけですが、それは置いておいてとても嬉しかったです。DSPS(大好きな台湾のバンド)のエイミーさんとご一緒して写真撮ってもらって本当に、来て良かった!と思った。
ちなみにライブしたくて留学に来るやつなんていないらしいです。俺が、パイオニアや…。
https://t.co/DETCMcgHEn
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) November 10, 2024
11/16、お誘いいただき、台北の月見ル君想フにてライブが決定しました!
台湾でライブすることが夢でした。中国語で歌うのと日本語と半分ずつのセトリでいかせていただきます。何卒!
土曜日のライブでDSPSのエイミーさんがDJしていらっしゃり、私はスーパーカー大好きでDSPSも本当に好きなんですと伝えられた時、台湾に来て本当に良かったと、思いましたね... pic.twitter.com/CQlEkXnl7r
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) November 19, 2024
大学の文化祭も無事に終わりました いずれライブ映像をあげます 中国語発音むじー!わたしの曲を世界に届けてる実感があり大笑顔 pic.twitter.com/kFl1dZuv5f
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) November 19, 2024
くるり岸田さんに選曲される
文化祭/台北ライブが同じ日のガチハードスケジュールで前日からふわふわしていると、朝起きたらXにくるり岸田さんがラジオで私の「夜の散歩」と言う曲を選曲してくれたという情報を見た。が、ふわふわしていたので絶対夢だと思って二度寝しようとした。らガチだったらしい。えー!すげー。
かと言って何も変わらなかったが、それでもなんか、くるりってあまりにも好きだから本当に夢みたいだったね。岸田さん、シバノソウって私です!
くるり岸田さん!!! https://t.co/zzfgQMW1He
— シバノソウ/柴野總 (@soshibano) November 16, 2024
12月
「いつでも」MV公開
私が過集中と何かアウトプットしないと死ぬと言う力が過剰に働いてMVを作って気を紛らわせていた。これはthe Still佐藤さんと岩瀬さんと一緒に夜中に海行って(これだけ書いてるといい事みたいだけど佐藤さんと爆裂喧嘩して公園で最悪になってたら岩瀬さんが「もういい!ドライブとか行こう」と提案してくれて行った笑)時の写真を使ってます。あの日の灯台〜はこの灯台でもあるな。さまざまな海、さまざまなドライブ、さまざまな夜の、散歩!!!
「5月のこと」MV公開
同じく手が動いてしまい本読んでる間に作っていたこちら。もちろんオマージュはboyishの「1990」。私は好きなものが中2から変わってないことが証明され続ける2024年だった。
1年を終えて
あとは台湾留学日記をと言うのを書いてnoteにあげたり、最近は難しい本を毎日100ページずつ読みすぎて頭おかしくなったりしている。今年の前半は体調があまり振るわず、後半は台湾で最高になってるという感じ。と思ってたけど結構色々やっていた。
2025年は帰国して卒論書き上げるのとあと…また人生みたいな行事がありまくりそう。占いによるとここ3年くらいはあんまり良くなかったらしくて再来年から最高になるらしい笑 やっていきたい!
仕事以外も混ざってましたがより個人にフォーカスしたやつも後ほど公開予定です。仕事、いつでもお待ちしています。とりあえず今年もありがとうざいました!
柴野