![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60963119/rectangle_large_type_2_d06640e519e88ae34a79bdf81e97f61d.jpeg?width=1200)
Photo by
soeji
「言霊」ってあるのか。
「言霊」に関する実験がいくつかあるのをご存知ですか?
僕が一番最初に知った実験は、2つの瓶に米を入れて、
片方には「ありがとう」みたいなポジティブな言葉を───
もう片方にはネガティブな言葉を、ひたすら吐き続けるというものです。
結果は前者の米よりも後者の米の方が、劣化するのが早かった──。
つまり言葉には、目に見えないスピリチュアル的な力があるということ?
少なくとも僕はそう感じました。
自分でこの実験をやったことがあるわけではないですが、
ネットで同じような実験を探してみると、生卵や食パンにおいても、
同じような結果になりました。
とある製菓メーカーでは、製造したお菓子に「ありがとう」という言葉を録音した
CDをずっと聞かせるらしいです。美味しくなるのだとか。
────ところで、言霊って発している人の想いにあるのか、
それとも言葉の発音自体が持つものなのか、気になりません?
日本語を全く理解していない外国人に、同じ実験を日本語でしてもらったら、
同じ結果になるんですかね。
なんとなく、ならないと思いました。
やっぱり、想いが持つ力なんだろうなと思います。
引き寄せの法則とかがあるように、人の想いにはやっぱりスピリチュアル的な力が
あるのかも。
あと、本当か嘘かわからないですけど、家電とかが故障した時も
褒めたら治った。という記事もありました。
もし本当なら、もうポジティブな言葉を使わない理由はないですよね。
家電は長持ちするし、食材は日持ちするし、
周りの人もハッピーになれると思うし。
やっぱりネガティブは良くないですね。改めて思いました。