総合商社・総合デベロッパー内定者からのアドバイス!

◆人気記事はこちら


本記事では、総合商社や総合デベロッパーに内定した先輩から後輩のみなさんへのアドバイスを掲載しています。


総合デベロッパー(MM)内定者Aさん

とにかく1年間毎日沢山の時間を就活に割いて、努力をしてきた!!という過去の行動から自然と自信がつき、本選考の面接には落ち着いて臨めました!

途中からありがちで型にはまったそれっぽいことを言うのは辞めて、包み隠さず全部自分の本音で話し始めたら、相手の共感をうめるようになりました!!

ゼミ生などの友人や社会人と何度も模擬面接を行い、アドバイスを貰ったりときに良い点を頂いたりしてました!!周りの仲間や人に恵まれていて本当に良かったです!


5大商社&総合デベロッパー(MM)内定者Bさん

「入社後の伸び代」を感じて貰えるように話していました!今までの失敗や成功を通じてどのように考えが変わり、成長してきたのか話すことで感じて貰えたと思います。

自分のありのままを伝えることです!耳障りのいい事だけでなく、自分の隠したい失敗も正直に伝えることで、人間味が伝わると仰っていただくことが多かったです。

面接官との会話を楽しむことです!コイツと働きたい!と思ってもらえるように、笑顔で会話を楽しみ、時には笑いも取れるように話していました!


3大商社内定者Cさん

これまで、学業と課外活動の両方に真摯に取り組んできました。それを上手く面接で言語化したことにより、内定を獲得できたのだと思います。

私の人生のタイトルは『挑戦の歴史』です。学業だけでなく、大学を超えた課外活動にも一生懸命取り組んできました。それが内定に繋がったと思います。

素晴らしい仲間がいたおかげで内定できました。ゼミ生と切磋琢磨し、面接力を高めていった結果、常に自信を持って面接に臨むことができました。


3大商社内定者Dさん

自己分析や数々の面接を通して多面的に自身を見つめ直し、自分の価値観や個性を理解し自信を持って話せたことが、内定に繋がったと思います。

就活で成功するコツは、人に頼ることです。就活生という身分を活用し、社会人やゼミ生、学校の友人など多様な方々に頼ることで内定を獲得できました!

志望度の高い会社の選考中は一切遊ばずその会社のみに全力を注ぎ、選考が終われば全力で遊ぶ、という様なオンオフの切り替えを大切にしていました!

ありのままの自分を伝えることです。見栄を張ってもいつかはバレます。常に自分の考えや行動に沿って面接やインターンに臨んでいました。

面接前の緊張をほぐすオススメの方法は、大好きな曲を全力で歌うことです。表情筋も使いテンションも上がるので、一瞬で準備万端になります!

面接通過のコツは、高い話術です。相手が聞きやすい話の長さ・スピード・抑揚に加え、表情やジェスチャーなど全ての要素に気を配っていました。


3大商社内定者Eさん

文武両道。留学先で高いGPAをキープし、サッカーや筋トレなどの課外活動にも注力し、努力ができる人間であることを伝えるよう意識していました。

ビジネスの場での再現性を伝える。留学先の未知の環境に飛び込み、自分の世界を広げた話を通して、将来は海外で活躍できそうだと感じてもらいました。

海外留学の経験を通して精神的にも肉体的にもタフになったことを伝え、商社で活躍できる人間であることを強く伝えていました。

全ての行動の動機・継続のモチベーションを説明できるようにしていました。そのおかげで、FBでは「行動のスマートさ」を誉めていただきました

懸念点の払拭。海外大生は日本の会社に馴染めなさそうというレッテルを剥がすために最後の一言では体育会での経験や自身の継続力を伝えていました。

志望動機の部分で「憧れ」や「愛」も伝える。将来やりたいことを語るだけではなく、OB訪問で感じた社員のかっこよさを熱く語っていました。


3大商社内定者Fさん

150回以上の面接練習です。数をこなせば自然と「伝わりやすい言葉選び」が見えてきます。総合商社内定の1番の秘訣です。

「相手が話して欲しいことを話す。」
面接は「自分が話したいことを話す場」ではありません。相手の立場に立ち、思いやりのある対話を心がけました。

圧倒的OB訪問数。総合商社は各社10人ずつ、第1志望の総合商社は20人訪問しました。この事実を面接で伝えることが、1番の志望度アピールでした。


5大商社内定者Gさん

自己分析の徹底です。1人で自己分析するだけではなく、同期や先輩と何度も話し合いを重ねて、強みや個性を言語化することを心がけてました。

面接で等身大の自分を伝えることです。背伸びをした言葉を伝えても、面接官には伝わりません。自身の経験を元にありのままの言葉を伝えてました。


3大商社内定者Hさん

自分の弱さと向き合い続けることです。効率的な方法も、明確な正解もない就活において、自分から逃げずに継続することが大切だと思います。

面接では思っているほど自分の考えは伝わらないことを理解することです。前提の共有と過不足のない説明ができるよう反復練習することが大切です。

語彙力をつけることです。限られた字数、時間の中で伝えたい内容を整理して伝えるために、日頃から新聞等で鍛えておくことが大切です。


◆しばもんYouTubeチャンネル動画投稿中!(ガクチカの書き方&ガクチカの添削事例など)


<Twitter>
ESの書き方・面接対策に関する情報を発信中!

<Instagram>
ESの書き方などをわかりやすく図解で説明中!


<YouTube>
ESや面接の重要ポイント解説&ES添削動画はこちら!

<LINE公式>
ES添削のお申し込みはこちらから!


※しばもんは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。



いいなと思ったら応援しよう!