![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47309725/rectangle_large_type_2_58cf1ae190cf6357568fdb1533b6e06b.jpg?width=1200)
Photo by
ibaraki_nakai
日誌「新しい習慣をつくる」14日目: ゾロ目が出せる人の理由
かつて、地球が丸いということが証明されていない時代があったという。
その時代には、
丸いのではないか?
と思った人がいて、それを検証するために科学が進歩し、それが証明されていった。
重力があること、飛行機が飛んでいる理由、
これも、りんごが落ちたのではなく、引っ張られているのではないか?
こうやったら空が飛べるのではないか?
という仮説、検証の結果であり、
仮説が先で、科学が後という構図は、
今も変わらないのだなと思う。
これを今の時代に置き換えると、
量子力学はそれに近いのかなと思う。
占いが当たったり、超能力が使える人がいたり、20数年サイコロを機械にふらせているが、実験者の思い描く特定の番号が多く出るという実験結果に見られるような、
人の意思が手を使わずとも物事に影響を及ぼしてるとしか思えないことがたくさん起こっている。
科学でこそ証明しきられていないが、
地球は丸いのではないか?
と同じことが、現代も起こっているのではないか?そう思ってしまう。
一部の人がこれを理解し、実行していることで大きな成果を作り出しているのも事実。
歴史は繰り返すのではないかと、
個人的には感じている。
#量子力学 #経営 #組織 #生き方 #Be #在り方 #優先順位 #人生観 #価値観 #職業観 #潜在意識 #冒険 #新しい習慣をつくる #柴木佑介