見出し画像

だろう温泉 ②

 湯に浸かりながら考えた。ダロウダロウと予想ばかりしているのはいかがなものだろう? 言いたいことは言うが断定する度胸がないので「だろう」をつけて責任逃れをしているだけで悪気はないのだろうが。

「社会保険料が高すぎるのでは」などと口にするだけトロウな質問にもちゃんと
「OECDのなかでは高くないほうです!」
と断定とは大したものだ。
「でも給与水準はOECDの平均以下ですよね?」と言い返さないのは武士の情けなのか前もってのお約束なのかは知る由もない。

 あるジェンダーの年収は他のそれよりも低いというデータがあるのはけしからん、差別だろう。壁があるせいだとしても乗り越えるのもとどまるのも好きに選べばいいだけだ。収入の多寡は豊かさの目安だが、実はどれだけのお金を自由にできるのかだ。少ない収入から率は高くないとはいえかなり引かれては苦しくないわけがない。各家庭によって違うカテイの話だろう?


男湯と女湯の壁がぐらりと揺らいでいた。


こちらに参加しています。

いいなと思ったら応援しよう!