YouTubeの伸びるタイミングは突然に。その動画消すのちょっと待って!
こんにちは。
あなたのYouTubeチャンネルで「うわぁ…この動画コケたわぁ。全然再生されない」ってどのタイミングで判断していますか?
今回はYouTubeの再生回数が伸びるタイミングについて新たな気づきがあったのでシェアしますね。
10秒だけ自己紹介しますと、ぼくは2018年に副業としてブログをスタートしたサラリーマン(事務員)です。
WordPress(ワードプレス)をマイクロソフトのワードのことだと思っていたレベルです。
ドメイン?何それ?の全く未経験からブログを始めて5ヶ月目に月収5万円に到達しました。最高月収は11万ちょっとです。
今はブログの順位が落ちてしまいブログのモチベも低下。
そこで前々からやりたかったYouTubeに参戦。
無事に【チャンネル登録者1000人&総再生時間4000時間】の壁を速攻クリアできました。
ぼくのような「持たざる者」が自分一人で戦うには良い時代です。
Twitter
https://twitter.com/shibainusantaro
YouTubeが伸びるタイミングは忘れた頃にやってくる(まじ)
はい。これが結論です。
噂では聞いていました。
動画が評価されるのは「2週間〜1ヶ月後」だと。
僕は「割と」跳ねる動画を作れていることもあって、チャンネル立ち上げて3ヶ月未満のチャンネルですが投稿後24時間で再生1万回前後の動画が多めなんです。
なのでスタートダッシュが悪いと「うわー滑った。これは非公開か削除にするかなあ…と諦めて消してしまうこともしばしば。
まじでもったいなかったです。
全然再生されなかった動画がいきなり伸びた
こちらをご覧ください。
投稿後33日目あたりで急に伸び始めてますよね。
動画を伸ばすためにやったことは…なし。
だって再生されないハズレ動画だったと決めつけていたので放置してましたから。
なので動画が少しの間再生されなくても、しばらく待ったほうがいいですね。
ぼくは焦って「投稿直後に再生されないのはダメだ」と決めつけていましたが、そうでもないようです。
じゃあどのくらいでダメな動画かどうかを判断するのか、ということですが、難しいですよね。わからないです。
ぼくの仮説としては、急に伸びるタイミングが来たのはチャンネル全体が評価され始めたのかもしれないということです。
もちろん全ての動画が一気にブチ上がるわけじゃないですよ。
全然伸びなかった動画のうち一本が急に伸びただけなんです。
なのでぼくのように焦って動画を削除したりせず、まずはじっとご自分のチャンネルを作り上げていくことが大事かもしれませんね。
希望を捨てずにがんばりましょう
それではまた✌︎('ω')✌︎