見出し画像

【YouTubeを伸ばす方法】視聴者の見たい内容はアナリティクスに隠されている!

こんにちは。Youtubeの収益で新車が買えちゃうくらい稼いでいるものです。

今回はめちゃくちゃ短いです。
文字数マウントの情報商材に負けないぞ!という思いで書きました。

別に文字数多いからって内容が濃いとは限らないですからね。

そんなことはさておき、YouTubeで結果を出すには「読者の望む動画を出すこと」ということは、ぼくのnoteで散々お伝えしていますし、他の方々も口を酸っぱくするほど言っているのはご存知だと思います。

とはいえ、どんな動画出していいのかわかんないですよね。

そうなんですよ。
わかってはいても、全員ココに苦労しているんです。

ていうか、そんなものがわかるのなら、あなたもぼくもこんなにYoutubeで苦労しないですよね。

でも、わかっちゃいました!
とんでもないデータがぼくのチャンネルのアナリティクスでババーンと表示されてしまったのです。


今回はそのデータをお見せします。
参考になれば幸いです。

あなたもご自身のアナリティクス、PC版でちゃんと見ましょう。
スマホ版でチャンネル登録者ばっかり見てても何にも役に立ちませんからね!

Youtube studioで分かっちゃう「視聴者の望む動画の内容」の調べ方


①PC版YouTube studioを開きます。
②チャンネル全体ではなく、動画単体のアナリティクスをタップ
③下にスクロールさせてグラフを表示させます。
これだけです。

そんなの見てるよ。という方、ちょっと待ってください。

ぼくのとある動画のグラフをお見せします。
それがこちらです。

スクリーンショット 2021-12-27 18.18.33

すごくないですかこのグラフ。
注目はもちろん中盤以降の鬼ヶ島みたいな箇所です。

画像2

そうです。カンの良い方はもうお気づきですね。
この「鬼ヶ島の部分のみ」が、読者が求めている内容なんです。


このグラフが最強に参考になる理由は、視聴者が求めているものと、そうでないものの両方が手に入ってしまうということ。マジで神データです。



この動画は開始直後、急激に離脱されていますが、中盤以降はなんと視聴者が最大85%まで回復します。(鬼のツノの左の部分)


なぜこのような結果になったかというと、
動画の内容の部分が「鬼ヶ島の箇所だから」です。


視聴者の行動としては、
・動画のサムネとタイトルを見て興味が沸きクリックしたけれども、肝心の内容までが長いので離脱、もしくはスキップ。
・肝心の部分を見つけたらその部分についてはしっかりと試聴して、
それ以外の部分は視聴者は不要と感じたので、肝心の部分が終わった時点で後半部分は見ずに離脱。
こんな感じです。


「え?私の動画はこんなグラフにはならない!どんどん離脱していってそのままだよ」というあなたは、序盤から求められていない内容「オープニングや自分語り」などをしてしまっている可能性があります。


視聴者がクリックしたということは、あなたのタイトルとサムネを見てクリックしたわけです。
それなのに関係ない自分語り始めたら、そりゃあ離脱されると思いませんか?




YouTube studioを参考に動画を出し直した結果


さて、次にぼくがとった行動は「鬼ヶ島の部分のみ」を作り直して投稿です。

スクリーンショット 2021-12-27 18.18.33

上の画像の鬼ヶ島の部分のみをもう一度出し直します。
ちなみに編集で前後をカットするのではなく、新しく作り直しました。


その結果がこちら。

スクリーンショット 2021-12-27 19.04.03

平均再生率は37.7%から50.4%に。
同じ内容なのに、めちゃくちゃ改善しました。

求められていた部分のみで構成した結果です。
最高です。気持ちエェー!です。

とまあ、こんな感じで、あなたの動画のアナリティクス、もう一度全ての動画を確認してみてください。

お宝データ「鬼ヶ島」が眠っている可能性があります。

求められている内容と、求められていない内容が同時にわかってしまう夢のようなデータが手に入りますよ!

これであなたもじゃんじゃんYouTube伸ばしちゃいましょう!


それではまた( ^ω^ )

いいなと思ったら応援しよう!

いぬさん
いつかはサポートされるようになりたいと夢見ていましたが、まさか本当に実現できるなんて最高です!ありがとうございます!