【クリエイター支援】AIショート動画の作り方
☆はじめに
こんにちは!こんばんワン🐶
レストラン「柴犬まる」のオーナーを務めているKです。
大変有難いことに、アカウント開設からわずか6日でフォロワー1.3万人、動画再生数は370万回を突破しました。投稿数はまだ7本ですが、おいしい料理を作ってくれるまるには、毎日感謝でいっぱいです。
そして有難いことに、「動画の作成方法を教えて欲しい!」というDMやコメントを多数いただいております。
今回はそのお声にお答えし、私の知見と経験を存分に詰め込んだ
”動画生成を始めたいあなたの一歩目”を後押しするnoteを作成いたしました!私が実際に使用した有料ツールの比較や解説も大公開します!
是非最後までご覧ください♪
☆本記事で学べること
本記事では全くの初心者が、たった3日でSNSにショート動画を投稿できるようになるまでの全てを詳しく解説します。
さて、この記事を見ている皆さん、
「SNSにショート動画を投稿してみたいけれど、何から始めればいいのかわからない…」
そのようなお悩みはないでしょうか?
実は私も、つい一ヶ月前までは全くの初心者でした。
2025年1月に「まるのお料理動画」を投稿するまでは、ただの愛犬家で、TIKTOKに流れている動物の動画を微笑ましく見ているだけでした。
「やってみたい!」と思う一方で、編集ソフトの使い方も触ったことがなく、動画作りなんて自分には無理だと思っていました。
でも、今ではまるの魅力を最大限に活かしたAI動画を作り、たくさんの方に「毎日の楽しみです!」「癒されています」と嬉しいお声をいただけるようになりました。
今振り返ってみると、特別な機材も、プロのスキルも必要ない。大切なのは「ちょっと試してみる勇気」だけでした。
最初にかかった費用は月額635円。たったそれだけです。
このNoteでは、
【全くの初心者がSNSにショート動画を投稿できるようになるまでの道のり】を私の試行錯誤の経験を踏まえて、最新の情報を世界一わかりやすくまとめました。
”少しのお金と行動力”があれば、必ずあなたもすぐに動画投稿ができるようになります!
このNoteが、その一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
ここから先は
¥ 5,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?