ET12 妊娠判定日
いやはや、ご無沙汰のブログになってしまいました。
何せ前回稽留流産してから、今回2回目の採卵からの移植。
1回目の時は何から何まではじめてだったので、不安すぎて検索魔になっていました。が、今回はほぼ何も調べずに、他のことに集中していました。
そしてあっという間に妊娠判定日。
採卵は、前回と同じで2こ卵が取れて、そこから無事受精したのは1個のみだったのです。今回も1回ポッキリのチャレンジ。
そして今日、ET12で妊娠判定日。
その結果は・・・
「着床はしてるけど、微妙」
です!!!!!^^;
なんやらhcgの値が23.9で、低いみたいです。
先生も微妙な顔をされていました。
「初期胚を移植したからね、遅れてるだけかもしれないし。
とりあえず1週間様子見ましょう。お薬出しますね。」
っていう感じであっさりおわた。
いやーーー微妙すぎる。
そして前回の稽留流産の不安が過ぎる。
これでもしhcgが増えたとしても、ちゃんと育たなくて前回みたいにまた流産してしまうんじゃないかって。
そんなことなら、最初から陰性の方が良いな、なんて思ってしまったり。
ここから微妙な状態がさらに伸びて、伸び伸びになって、またダメになってしまったら、どんどん期間が伸びていく。
そんなことを思ってしまっています。
2回連続着床したということを喜びたいのは山々なのだけど、、、嬉しいことなのだけど、、、やはり不安しかないです。
1週間がとっても長いです。