見出し画像

クロアチアの住所登録のやり方|賃貸アパート契約や長期滞在者向け

いいですか、クロアチアに来たら絶対に忘れないでください。
絶対に住所を登録してください。
あなたが旅行者でも、住んでいる人でも、すべての外国人が対象です。

今回はそのお話です。


住所登録とは?

クロアチアでは外国人がどこに滞在しているのかを厳しく把握するようになっています。
なので、クロアチアに入国した後に必ずやらなければならないのが「住所登録」。

ホテルやAirbnbに滞在すると、必ずパスポートの提示を求められますよね。それです。それは宿泊施設が宿泊者の代わりに住所登録をし、誰がいつからいつまでどこに滞在しているのかを行政警察に報告しています。

住所登録しないとどうなる?

逆に言うと、Airbnbに泊ったのにパスポートの提示を要求されなければ住所登録されていないということになります。

これ、何か問題かというと、住所登録を抜かりなくやっていないと、ノマドビザや留学ビザなどあらゆる全てのビザが承認されなくなるということです。

ホテルでは受付の時にほぼ間違いなくパスポートを求められると思いますが、Airbnbの中には手続きを忘れていたり、やってなかったり(遭遇したことがないのでわからないけど)する人もいるようです。
もしAirbnbにチェックインしたのに、オーナーからパスポートを要求されなければ、住所登録をしてくれと連絡をしましょう。

もしAirbnbで住所登録されてなかったら

その後、ノマドビザなどのビザを申請する予定であれば、一度クロアチアを出国し、再度入国し直すことをおすすめします。(なるべくシェンゲン圏外に出て、入国スタンプがほしい)

注意しなければならない場合

ということで、観光客としてクロアチアに滞在する場合は、ホテルやAirbnbがやってくれるので、パスポートを提示したかどうかだけ気を付けていれば問題ありません。

しかし、以下の場合は自分で住所登録をする必要があります。
・友人の家に宿泊する場合
・賃貸契約したアパートに住む場合

友人の家に宿泊する場合

この場合は、家の所有者の同意書と身分証明書(IDカードの写真)を添えて、住所登録申請書とパスポートの写しを行政警察に提出します。

同意書に決まったフォーマットはなく、所有者の名前とOIB番号、宿泊先の住所と「宿泊者がこの住宅で住所登録するのに同意します」と書いた書類に直筆でサインしたものでOKです。

賃貸契約したアパートに住む場合

アパートを契約すると、恐らくほぼ確実に大家さんと一緒に公証役場に行って、賃貸契約書に公証印を押してもらうかと思います。
その公証された賃貸契約書と住所登録申請書、パスポートの写しを行政警察に提出します。

※パスポートは全頁は必要ありませんが、写真ページのほかに、念のため入国スタンプのページも一緒に送るといいです。

※一緒に住む家族全員分の申請書が必要です。

いつまでにやる?

ホテルやAirbnbなどの観光客向けの宿泊施設の場合はチェックイン当日中
友人の家に観光客として滞在する場合もすぐにです。

ただし、観光ビザの範囲(90日以上)を超えて長期滞在する予定の人は、友人の家や賃貸アパートを契約した後、3日以内に提出する必要があります。
この3日以内の期間に行政警察の休館日は考慮されないため、引っ越したらなる早でメールで送るようにしましょう。

どこに提出する?

下記のメールアドレス宛に送信することで申請となります。
zg.drzavljanstvo.stranci@mup.hr

メール本文に「I apply to register temporary residence address.」と書いておけば大丈夫です。

ただし上記の申請アドレスはよく変更になります。特に夏のホリデーシーズンは臨時の窓口になったり。
必ず日にちに余裕を持ってMUPの総合問い合わせ窓口(pitanja@mup.hr)にメールで確認するか、各MUP事務所に行ってください。窓口ではなく、MUPの入り口に下記写真のような掲示があり、ここに外国人窓口のメールアドレスが記載されています。
各MUPの場所は下記のページを参照ください。

住所登録申請書の記入方法

住所登録申請書(Form 16a)はここからダウンロードできます。
PDFを開くと2ページ構成になっていますが、2ページ目は行政警察の担当者が記入するので、私たちは1ページ目だけ記入して送ればOKです。

住所登録のメールを送ると、2-3営業日くらいで登録が完了しましたというメールが来ます。
登録完了通知書が添付されているので、大切に保管してください。
これで住所登録は完了です。

もし引っ越しをして住所を変更する場合は、またForm 16aに記入し、同じように必要な書類を添えて同じメールアドレス宛に送信するだけです。
住所登録の義務は徹底しているけど、登録はメールで全て完結するので簡単です。

住所を変更した場合、再度IDカードを作り直すことになります。またIDカード発行手数料が掛かるので5,000円くらいの出費です。



いいなと思ったら応援しよう!