見出し画像

家にあった風呂敷とショールで半幅帯作りました#2

前回の半幅帯作りがあまりにも楽しかったので、早速2本目を作ってみた。

前から黄色の帯が欲しいと思っていたところ、片付けをしていた際に見つけた風呂敷。

表は紫の麻の葉に裏が黄色のドット柄。

見た瞬間に「これだ!」と思った。

周囲のかがりをほどく
一度洗って天干し
20cmの幅に裁断して5枚に
表裏リバーシブル生地
       布同士を接ぐ
中表にして両サイドをミシンがけ
表にしたい面に接着芯を貼る
2枚重ねて両サイドをミシンがけ
表にしたい側の面の縫い代を手前に折る
端っこから手を入れてひっくり返す
アイロンで綺麗に整える
両端をくける(まつる)
完成!

早速出来上がった帯とデニム着物で相撲観戦

いいなと思ったら応援しよう!