![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84054506/rectangle_large_type_2_1152c1420adde48a87ac620efccf377d.png?width=1200)
映画『真実を教えて下さい2 コロナワクチン被害者遺族 ~愛する家族の生きた証を残したい〜』 上映会&講演会(鵜川和久氏 & ジャーナリスト鳥集徹氏)開催(2022年8月21日 13時~ @千葉市)
8月21日(日)13時~。千葉市(@千葉市文化センター)にて「コロナワクチン被害者駆け込み寺制作・ドキュメンタリー自主映画 『真実を教えて下さい2 コロナワクチン被害者遺族 ~愛する家族の生きた証を残したい〜』の上映会&講演会を開催いたします。
映画「真実を教えてください」といえば、去る5月7日に「千葉市生涯学習センター」にて上映会&講演会を開催しました。
今回の「真実を教えてください2」は、その映画をベースとしたものに被害者・遺族の方々の新たなインタビューを加え、新編集したものです。
当初90分だった映画は、今回の新編集により120分となり、特にインタビュー部分(被害者・遺族の方々だけでなく、医師や議員等も含め)がかなり丁寧に盛り込まれ、よりわかりやすい内容になっています。
5月の上映会にご参加頂いた方も、更に深い学びや気づきを得ることができる内容になってます。是非、ご参加ください。
また上映とあわせて、「コロナワクチン被害者駆け込み寺・鵜川和久代表」と「医療ジャーナリスト・鳥集徹氏」お二人の講演会も開催いたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1659634588026-M2HWf02dEs.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1659634301388-YNxpRV0zme.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659634397786-hymzJCpknd.jpg?width=1200)
医療ジャーナリストの「鳥集徹氏」は、2015年に著書『新薬の罠 子宮頸がん、認知症・・・10兆円の闇』で、第4回日本医学ジャーナリスト協会賞対象を受賞された方で、特にコロナ騒動については、当初から疑問を持たれ、多くの著書を発刊されてきてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659635176785-6HbqPka06Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659635204417-XVRhoTW64J.jpg?width=1200)
「鳥集徹氏」は、全国各地で、コロナ問題に関する講演を実施され、様々な方々とコラボされてきてますが、コロナワクチン被害者駆け込み寺代表の「鵜川和久氏」とコラボされるのは、なんと「はじめて」なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659734673543-7zlEe2Pnke.png)
そう、「全国初」の顔合わせが、この夏、千葉で実現します。
どういった話に転んでいくのか?
主催者の私自身が、ある意味、楽しみでなりません。
今回の講演会では、通常の「上映会&講演会」チケットの他に
■書籍「コロナワクチン接種の爪痕」プレゼント付チケット
![](https://assets.st-note.com/img/1659740551926-xaompaAbPW.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1659740573077-k2k32fZFzk.jpg)
をご用意いたしております。
それぞれの書籍の定価は1,320円。
2,000円の上映会&講演会チケットに、こちらそれぞれの書籍が付いて3,000円と、お得なチケットになっております。
ちなみに、先ほどの書籍がどちらも(つまり2冊合計2,640円分)が付いて4,000円のチケットもあります。
(なんと640円分もお得!)
※なお、書籍プレゼント付きチケットのお申込みは、8月15日までとなりますので、お早めにお申し込みくださいませ。
また「中学生以下」の入場は無料です。
夏休みのこの期間だからこそ、お子様を連れて、ご家族連れで、是非、お越しください。
※当日の会場、千葉市文化センターは、こちらになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1659735262124-1Jf03p0Jcp.jpg)
最後に、あらためて、お申し込みはこちらから。
多くの方々のお越しをお待ちしております。
「真実を教えてください」
あなたの大切な方に。