#5 留学先の授業について
はじめに
こんにちは。今週末はイースターで、いつもよりも少し長い週末休みを迎えています。しばひろです🙋
イースターって日本でもたまに聞く機会があったけれど、何の祝日なのかいまいち分かっていなかったので、これを機に調べてみました。
イースターとは、イエス・キリストが磔の刑にされてから3日後に復活した事を祝う復活祭だそうです。復活祭だから、イースターでよく卵が使われていたんですね🤔
皆さんは知っていましたか??
そんな今回は、実際に受けている授業について紹介していきたいと思います!
スケジュール
月〜木
8:30 ~ 12:00 Reading & Writing
12:00 ~ 13:00 昼休み
13:00 ~ 14:45 Speaking & Listening
金
10:00 ~ 12:00 Workshop
土日
不定期で行われる現地でのボランティアやイベントに参加
こんな感じとなっています。
午前と午後でそれぞれ別の先生が担当しています。
そもそも私の留学は、大学の学部にて学術的な内容を学ぶのではなく、語学留学なので、徹底的に英語に慣れる、英語を使う事を目的とした授業展開です。
クラスは、15人程度の少人数で日本人が大半。日本人以外には、メキシコから来た人が2人。韓国から来た人が1人
Reading & Writing
午前の授業では、3時間半のうち休憩は半分のタイミングで10分のみ。かなり長いように感じますが、慣れない英語をひたすら理解しようと努めて頭を最大限に使っているので、割と体感的にはそれ程長くありません。
基本的な内容については、教科書に基づいてそれぞれのUnit毎に文法や単語・フレーズを習得し、Unit終了時にA4の紙表裏1枚に記事を書いていくような流れ。日本の中高で受けていた英語の授業とそれ程大差はありませんが、全ての説明が英語でされる為、復習も兼ねながら英語での言い回しを学ぶ事が出来ます。
教科書以外で面白い学びが、リーディングサークルというアクティビティです📕
3人〜4人のグループに分かれて、グループ毎に読む小説を決め、グループ内で小説の内容についてのディスカッションを行うもの。
英語の本に触れる機会もこれまでなかなかなかったですし、自分がどう感じたかについて話す事が出来るので、日常生活により活用しやすい学びを得られます。
課題は、教科書に関連した内容の演習、リーディングサークルのディスカッションに向けての準備に加え、毎週末に週毎のテーマに沿って記事を書かなくてはいけません。授業でインプットした内容を、課題でアウトプットするようなサイクルになっているので、しっかりと取り組めば効果的だなと感じます。
Speaking & Listening
こちらの授業では、Speaking & Listeningというだけあって座学ではなく、活動的な内容です。
一応教科書の内容も学びますが、それ程深掘りする訳ではなく、教科書の内容についてでも各自の考えをディスカッションする時間が多く取られます。
それに加えて、印象に残っている内容が大学の正規生と交流する事と、先生の家や地元の老人ホームに行った事です。
ブリティッシュコロンビア大学(University British Columbia:略称 UBC)の正規生の中で私の通っている英語を学ぶ建物で、アルバイトも兼ねて私達のサポートをして下さる人達(Calutural Assistant:通称 CA)がいます。この人達が授業にも来てくれて、正規生の大学生活を聞くことやそれぞれの国の環境についてディスカッションをしています。年下の学生、英語圏以外出身の学生も多くいて、自分自身のちっぽけさを感じると共に、学びの意欲にも繋がっています📝
午後のクラスの先生がかなりアクティブな先生で、大学のすぐ側にある自宅へたまに授業中として招いてくれます。先生の家で、少人数のグループで様々なテーマに沿ってディスカッションを行います。その際、なんとお菓子や飲み物を振る舞ってくれます😋 この前ちょうど教育実習?的な感じで教育学部の生徒が授業を見てくれて、研究授業のお疲れ様会で行きました!
地域の老人ホームにも行き、中々出来ない地元の方との交流をする事が出来ました。その中に1人日系カナダ人の「ふみさん」という100歳手前の方がいました🇯🇵🇨🇦太平洋戦争も経験しており、滅多に聞くことの出来ない話を聞くことが出来ました。ふみさんは、14歳までカナダで日本語を学んでいたらしく、時折日本語も交えながら話してくださいました。
ワークショップ・その他イベントについて
金曜日は、CAの学生が週毎に様々なアクティビティを企画してくれ、それに任意で参加します。フリスビーやボードゲーム、英語のお題に沿って絵を描くアクティビティ等がありました。
また、先週までは毎週金曜日に、UBCの正規生で日本語の授業をとっていて、日本語を学びたい学生と、私達みたいに英語を学びたい学生がwin-winとなるようなLanguage Exchange Table という授業があり、そちらへ参加していました。世界大学ランキングで40位という事もあり、明らかに優秀な学生ばかりでした🙄ちなみに東京大学は39位だそう。
週末には、不定期で地域で行われるファーマーズマーケットやランニングイベントのボランティア、遠足のような現地の観光ツアーも開催されています。これらは、自由参加ですが、予定が空いている時は積極的に参加するようにしています!
おわりに
授業について説明していたらかなり長くなってしまいました😅留学を検討している人の助けにどこかでなれば幸いです!
バンクーバーマラソンまで残り1ヶ月。ランニングシューズもアウトレットのASICSショップで手に入れました👟勉強も頑張りつつトレーニングに励んでいきたいと思います✊
バンクーバーでも桜が満開に近づいてきました🌸ですが気温はまだ最高が10℃ほど🥶ここ1週間は雨予報が多いので、散ってしまわないか心配です、、、
🪺Have a good Easter weekend!👋