
事あるごとにアイツがよみがえる
5〜6年前に仕事上で関わった
どうしても許せない「アイツ」が
今もなお私の中に存在しています。
ちょうど1年前にも記事にしてるほど
私の記憶から未だに離れない
そのアイツとは
とにかく知識のかたまりみたいで、今ここの議題には全く関係ない知識を事あるごとにひけらかす。
一緒にいる人みんな「ここでいらんだろ」みたいな顔してても、アイツは平気で自慢げに語るわけです。
まあ生きていればこういう人って身の回りに一人や二人必ずいますよね。
アイツだって肩書き上、社内で自分という存在を保つ為にきっと頑張ってるんだと思います。
そうやって軽く流せばいいのに
すっかり自分の中で手放してたつもりなのに
なんか知らんけど
ふと目にした何かがアイツと紐づけられて
事あるごとにアイツがよみがえってきて
イヤ〰️な気持ちになるんです。
さんざん心のことを語っているのに
自分のこととなると上手くいかない😅
当時、アイツにはズタボロに言われたからね
アイツの顔を想像するだけで胸くそ悪くなる
まあ、こうして吐くのは自由だからね
いいかげんアイツを消し去りたいと
またここで吐露してるわけですが…
どうすればアイツは私の中から消え去っていってくれるのでしょうか。
嫌というほど感じ切ればいいのか?
許すとか手放すって言うけど
そう簡単にアイツは消えてくれない
今まで散々やってきたけど
本当にアイツはしつこい(私の中だけの話だが)
だから、もう諦めました。
わざわざ思い出すことはしないけど
ふとした言葉だったり
ふと目にしたものが
記憶のどこかで紐づいて
また浮かんできてしまう
だからもうしゃーない
「あぁ、またアイツが出てきた」
許せていないんだな
あの時は辛かったな
そう第三者的に自分を観察して
癒やすしかありません。
すんなり手放せることと
どうしても手放せないことがある
だって人間だもの
それでいいんだよ
心のことを学んだからって
そこに当てはめようとして
無理することはないよね
そう感じている自分を
ちゃんと見ていてあげれば
それでいいんじゃないかな