新しい会社に入ると

まず片づける掃除する

入社した頃ってお仕事があまりなかったので

事務的なものではなくて

はじめに任されるトイレや台所 食器 玄関 

まずは毎日綺麗にしていきました


性分で(ふふっ みていると我慢ができない

時間もお給料も忘れて掃除してしまうので

同僚やスタッフからそこまで

しなくてもいいいよ と

でもお給料関係なくそんなままでは

気になって集中できない(笑

整えたい


雑貨屋さんで働いた時も

在庫の部屋を片づけてと頼まれた時も

今まで誰も手をつけてこなかった在庫部屋 

他のスタッフは誰もしたがらず

でも私はそこにいて次第に整っていくのが

ワクワク夢中です


片づけていないと いてもたってもいられなくて

片づけてしまう

綺麗に整うまで

適当でいいよと言われても

してしまう


いちばん大変だったのは

建築もしていたので工具類の片づけ

ビス(ねじ)が多い

事務所整理の時は

書類は全捨て!のこんまりメソッドを

その頃知っていれば

もっと整理できたのかもしれません 

 

片づけたい綺麗にしたい

本能なんだなと思います

拭きたい 整えたい


幼い頃 姉妹並んでいた机が正反対

姉は机のものを避けて 勉強するタイプ

私はきれーにものを整えているタイプ

だから姉のものが机から

はみ出てくるのが嫌で

こっそりはみ出てくる文具を机に

そーっとおしていました


郵便局の窓口で

パンフレットが曲がっていると

ついトントンと整えてしまう 


お店に入るとサーチしています

あ ここ変えられる

こうしたら便利そう 

剥がれてきてる

換気扇も玄関も

ここお掃除できる♡


いつもいる人はおそらくそれが

景色になっていて

気がつかないこともあります

それが普通の光景なんですよね

家もそうです 

多分私の暮らしも

他の人から見れば

きっとここ変えられる 

って思われるのかも


通りすがりのお店でも

片づけたい衝動に

かられます


”片づける”をお仕事として

形にしてくださった

こんまりさんに私は心から感謝












 











いいなと思ったら応援しよう!