マガジンのカバー画像

しんたろー。読書マガジン

22
私が読書した本をまとめているマガジンです。アウトプット用なので、色々な本を乱読しています。仕事関係の本が多いので、WebディレクターやWebマーケの人向けの本が多いかもしれません。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

遅延なくプロジェクトを進行したい人におすすめの1冊!【016】

【著書】クリティカルチェーン なぜプロジェクトは予定通り進まないのか? エリヤフ・ゴールドラット(三本木亮、津曲公二) 【要約】製造業やIT業界などのプロジェクトマネジメント業務において、どうしたら遅延しないのかその考え方や仕事の進め方を学べる本 (著書でのプロジェクトの定義は、表を用いてスケジュール管理する業務全てに当てはまる) 【学び】・遅延が起きる原因は、不確実性にある。不確実性が大きいほど、セーフティな工数を組み込む。 ・プロジェクトリーダーは注意散漫ではだめ。注

1年で成果を出すP&G式10の習慣レビュー【015】

【著者名】杉浦莉起 祥伝社 黄金文庫 【要約】消費財メーカーの元P&Gの方が仕事で成果を出すために習慣にしていたことをまとめた本。 新卒の方だけでなく、新しい環境でチャレンジする方にもおすすめです! 【学び】・目的やミッションを常に意識すること  →目的やミッション(経営理念)が行動の軸になるため ・否定的な言葉を使わない →力を借りたい時は特に感謝もセットで伝える(ほめることが大切) ・リーダーシップとは影響力のこと →影響力を発揮して、物事を推進する(行動で示すことが

哲学はこう使う 問題解決に聞く哲学思考超入門の書評【013】

【著者】堀越耀介 実業之日本社 【要約】「哲学」と言うととっつきにくい、難しい学問の話と感じる方も多いと思います。確かに学問としての哲学は、頭のいい哲学者が考えた難しい価値観もあります。 この本は、「哲学はこう使う」と書かれている通り哲学を実際の生活や仕事での使い方を書いています。 哲学用いた思考法を使えるようになることで、自分で考えて答えを出し、相手に伝えることにも役立ちます。 【学び】・哲学とは「ググってもわからないことを」考えること ・哲学を学ぶことで「自分の本

10年つかえるSEOの基本の書評【014】

【著者】土居健太郎 技術評論社 【要約】SEOにおける全体像を把握するのにわかりやすい本です。 前半は、Google検索の仕組み、検索ユーザーの考え方について書かれています。 中盤〜後半にかけては、SEOに強いサイト制作やコンテンツ作成方法、被リンクを集める方法などについて書かれています。 【学び】・検索エンジンは「誰にとっても、最高の回答者であろうとしている」 ・集客はSEOだけではない。(SEOを目的にしない) ・検索にヒットさせる具体的な方法は4つ  1.検索キーワ