![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94094430/rectangle_large_type_2_f1ac7336195a328bfb905dd26fc86677.jpeg?width=1200)
京都ゆる歩き-1日目
師走、12月22日
東海道新幹線に乗って京都へ移動する
![](https://assets.st-note.com/img/1671976658138-R5nRvIgUEi.jpg?width=1200)
新幹線で食べると普段よりも美味しく感じるなあ、なんて考えているうちにお昼どきに京都へ到着
今日のお宿は【京乃宿 清水五条 呉竹荘】
荷物を預けたらいざ散策へ
![](https://assets.st-note.com/img/1671977320978-F6aaTkoEM8.jpg?width=1200)
お参りしていると小雨が降ってきたので
雨宿りのために小走りでカフェに向かう
![](https://assets.st-note.com/img/1671977812281-A9fNPYPnWV.jpg?width=1200)
ホッと落ち着ける店内
雨足が弱まったところで
有頂天家族で度々登場する六道珍皇寺へ再出発
![](https://assets.st-note.com/img/1671978110305-r51nyg5r83.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671978112920-Vwn3r5MGML.jpg?width=1200)
矢二郎が井の中の蛙になっていた井戸
普段は一般公開されていないので扉の小窓から覗く
お次は建仁寺へ
![](https://assets.st-note.com/img/1671980955723-wLCP82Cr9S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671980957627-6QKoLIWzDJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671980958513-IdWuBMYwUS.jpg?width=1200)
建仁寺の本坊に入るのは初めて
天井の双龍図も力強くて素晴らしかった
北門を出て、花見小路を進んで目指すのは
『ぎおん 徳屋』
![](https://assets.st-note.com/img/1671981491154-s256sujyda.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671981492564-rgwLQkpjPd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671981868873-wCo7riurSz.jpg?width=1200)
甘いものは無限に食べられるということで
四条河原まで移動して『喫茶 ソワレ』へ…
![](https://assets.st-note.com/img/1671982173693-yR7mXliy9D.jpg?width=1200)
バニラアイスが溶けたサイダーの味すき
甘いものを食べたらしょっぱいものを食べたくなるということで
ホテル近くの『うどん 讃式』で今日の〆を注文
![](https://assets.st-note.com/img/1671982766884-mwziUdnJhl.jpg?width=1200)
柔らかめの麺とサクサクのかしわ天を交互に食べる
間違いない美味しさ
ローカルなお客さんが多いらしく、
習いごと帰りの親子や外国人留学生風のお客さんが店員さんと談笑していてホッコリ
いい一日の終わりになった