感想って正解ある?学校勤務で感じる違和感(私だけ?)
私は特別支援員として勤務して丸6年経ちます。
小学校勤務で、通常学級に入り
子供たちの補助をしてます。
学校って感想を書いたり、発表したりすること
多いですよね。
国語の物語を読んだ感想だったり
見学に行った感想だったり、芸術鑑賞の感想だったり…
子供たちが感じたこと、思ったことを書くんですよね。
感想文を書く時の支援や声かけ
私はすごーく迷ってしまいます。
ある日の娘の宿題。
大きなかぶで最後にかぶが抜けた時
おじいさんは、どんな気持ちだったか
娘が書いたのは
「いえーい!!!!」
私「確かに‼️」
親が丸つけをするのですが…
多分、学校ではテストで丸をもらえるか
微妙なところです。先生によっては、くれるかも…
これって正解ないなあって
いっつも思ってしまいます。
私が丸でも学校で直されたらなあ…と思ったり。
芸術鑑賞の感想や見学の感想って
ほとんどの子が
面白かったです。〜すごいなと思いました。
〇〇が心に残りました。など。
自分もそうでした。
つまんなくても、
先生に何か言われそうだし
つまんなかったです。とか
正直な感想ってあんまり書けなかった。
それが、大人になってものすごく違和感。
つまんなくても、趣旨に合ってなくても
その子が感じたことなんだからいいんじゃないかなあ〜
なんでダメなのか、
私的にはその理由をしっかり説明できれば花マル。
むしろ、意見がどうであれ
説明力を鍛えて欲しい!
いつしか、学校の感想って
自分が感じたというより
だいたい、こう感じるよねってこととか
無難なことを書くものになっている気がします。
みんなとズレたことを書くと
書き直しされたり、こういうときは〜って思わない?って言われたり
結局、普通になって
してしまうんですよね。
支援をしていて、
私的にこの子がそう思ったならいいか〜
とそのままにしていると
後日、綺麗な文章に大変身していること
よくあります。
なんか、みんな似たような文章で
変に綺麗で、面白くない。
この子たち将来、
自分の考えを言えるのだろうか
周りと違う意見を言うことが
あまり、良くないという印象は
学校教育から身につけられてしまっているし、
その教育をうけた人が親になって
子供を育てるから、なかなか難しいですね。
これからは、今までよりさらに
個人の発信力、プレゼン力、コミュニケーション力
大切になってくると思うので
娘たちには、
自分らしく、ありのままで成長していってほしいと思っています。
私は変わらず、学校でどう思われても
そうきたか!!っていう子を
とても面白いので褒めます。笑
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?