見出し画像

就活が嫌すぎて休学した20歳児の話。【なんで就活が嫌なの?編②】

どうも、岩見です。
前回まとめきれなかった続きをお話します。
前回のnoteはこちらです→(https://note.mu/shi5/n/nd310c164017e

なんで就活が嫌なのか、前回のnoteの最後の方に就活には今現在の要素が薄いからとお話しました。
抽象的過ぎて何言いたいのか伝わりませんね。
私も、書きながらよくわかってないので、ゆっくり書きながら考えてみます。
今回も、どうぞお付き合いください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は、『就活マッチングサービス』において、
今日を生きている私が、
未来を考える上での手段やプロセスにしかならない

と感じています。
そうすると、
今の私が生き生きしないんです
今の私が死んでる気がする
んです。
それがとても嫌で嫌で仕方ありません。

(ここから、思考に文字入力が追い付かず大興奮モード発動)

だって、就活っておかしくない???
今の私が大事にしていること、おもしろいなと思っていること、今の私にできることそんなのフル無視で、就職活動を成功させるために、自分を労働市場で価値のある人間にするために、資格を、留学経験を、プロジェクトに携わった経験を、ボランティア経験をしよう!アピールポイントを増やそう!他の就活生より抜きんでた存在になろう!って今の私からとにかく離れていく。
おかしい。今の私がそこにはいない。明らかにいない。
私が今どういう人間なのかを考える前に、今の貴方から変わらなければ就活後悔しますよって、圧力、私はしんどい。

さらに、「就活」の自己分析において、過去の私自身を振り返って出た答えが、未来の私のための材料でしかないのがおかしい。
自己分析って、今までの自分がどんな経験をし、そのときどのように感じて、今の自分の判断や行動の価値基準ができているかを知るため、つまり、あくまで今の自分を知るためのものであって。
そこから先のこと、今この瞬間からは、過去の自分が作るものじゃない。

過去の私はあくまで今の私を作ってくれたに過ぎないんだと思う。
未来の私をつくるのは、今の私の行動だ。未来の私を作るのは今の私しかいない。

(落ち着こう)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんですかね・・・上手く言葉にできません。

でも、明らかにわかるのは、私にとって、『就職活動』は、今の自分の存在を薄くしてしまう、もしくは否定してしまうので、嫌だなあと感じることです。
今の感覚や感性を大切に生きようとする私とは、相性が合わない、そんな気がします。

話は変わりますが、私は、今、就職率がここ近年平均して97%を超える大学に在籍しています。必修科目に「キャリア形成Ⅰ・Ⅱ」があり、その講義の中でたぶん全員が『就活』での面接のような「模擬面接」を受けることになっています。
就職活動をして大学を卒業し、新卒入社することが他の環境と比べて割合が多いから、『就活』に対する嫌悪感がなおさら増幅していったのかなとも思います。


このnote、『就活』が悪いものだとは言ってません。
私には合わないなあ。っていう、そういうお話です。
『就活』っていっても、ひとくくりに大学のキャリア支援室のような組織やマイナビ、リクナビなどの大手が示すルートをたどるだけじゃないと思います。

はてさて、そしたら、世の学生が多く嫌がり、批判の声も多い「就職活動」ってなんなのだろう。

このシリーズは終わるけど、考え続けていこうと思います。


サポートしていただいたお金は、知見を広げるための本の購入費や都心への交通費に充てさせていただきます!