閑話休題:でかい獣人向け水着の選び方
昨日とある方が配信で、新しい水着が欲しい〜と言っていたのでコメントから少し話を聞いてみた
いわゆるハーフパンツ的なものではなく、身体にフィットするものが欲しいということだった、ふむふむ
わかる、わかるよ、とてもわかる
サーフパンツは動きにくいし、泳ぎづらい…
その方にそういう意図があったかはわからないがとにかくわかるのである
ただここで直面するのがサイズ問題…
獣人は身体がでけえ…
獣人の中でも比較的身体が小さい私でも困ることあるもんな…
ということで獣人含め身体がでかい人が格好良さげな自分にあった水着を探す方法を解説していこう!!
※縁海は幼少期から水泳をしていたため、主にスポーツメーカーの水着を探す方法になることをご了承いただきたい
1.日本で流通している最大サイズの水着が着れるか確かめる
取り敢えずまずはこれ
日本で流通しているスポーツメーカーの水着は大体XLが最大サイズなので、それが入るか確かめてみてほしい
個人的なおすすめは上野・御徒町にあるジュエンというお店、店頭によりどりみどりの練習用水着が並んでいるためブランドや素材をみながら確認してみるといいと思う
もちろん試着するときは肌着の上からですよ!!
ちなみにスポーツとしての水泳用品はここに行けば大抵のものは揃うので別にでかくないけど…という人にももちろんオススメ
オススメブランドはSPEEDO、Arena、TYR
特に私はTYRが好き
2.個人輸入する
ぶっちゃけ1で気に入ったものがないと結構ハードルは上がる、だって日本で流通してないんですもん…でもかっこいい水着着てみたい…そんなあなたには…”個人輸入”がオススメ
自分は使ったことはないのだが、Swiminnなどのネットショップなどを使ってみるといいのかなと思う
また海外サイトの良いところは海外ではメジャーであるが日本では手に入れることが比較的難しいメーカーが扱われていること、確認したところ水球のTurboやFunkyTrunksなど日本では販売ルートが限られているブランドも扱われていた
オススメは1で紹介したもの+先ほど言ったTurboや、FunkyTrunksの2つかなあ…ただTYRのラインナップはあまり充実していない印象
3.アマゾンで適当なブランドででかいのを探す
まあ年1くらいでしか履かないし…適当に…という方はこれでもいいかなあ…
でも…聞いたことないブランドのやつは…品質がわからない…わからないんだ…!!!
ということでした、取り敢えずまずは実際にお店に行って実物見てみようね✌