三日坊主が正常🧑🏼‍🦲

こんにちは、サヤカ🪿です。

先日の記事の通り、SHElikesに入学しました🌸
入学したのが約3ヶ月前…
下書きをして眠っていた記事…

(※前回の記事はこちら)

※SHElikesにはグループ学習プログラムというプログラムがありました。同時入学の方々と5人一組くらいでグループを組んで、1ヶ月の間に3回、週に1回くらいのペースで進捗報告会をするみたいです。
仲間ができると頑張れるし、みんな目的が一緒なので人見知りのわたしでも居心地は悪くない◎

ここからが本題です💡
1つ目の課題の一番最初はビジョンマップ作りでした。なぜビジョンマップを作るのかの説明のところがわたしにはすごく勉強になったので、早速アウトプットします👩🏻‍💻

私たちにはコンフォートゾーンと呼ばれる自分にとって快適な世界を持っています。
慣れていたり、安心感を持って過ごせる空間や状況のことです。

私で言うと、帰ってすぐにベットにダイブできること🛏️とか??
新しいことに挑戦すると言うのは、このコンフォートゾーン(現状)から抜けようとすると言う動きになります。

でも、三日坊主の人はすぐにコンフォートゾーンに戻ろうとするんです。
この、コンフォートゾーンに戻ろうとする動き、わたしは『怠惰』だと思ってたんです!!!🫨
でも、違いました。『恒常性』といって、人間が自分の身を守るために安全な方向へ戻ろうとする働きらしいのです💡

・私はだらしないからなにも続かないなあ
・なにも続けられないわたしってなに
・周りはきっと努力してるのになあ

ってどんどん、どんどん自分を嫌いになっていた時間を返してくれえ〜〜〜!
わたし、めっちゃ正常な人間だっただけじゃんっ!
むしろ人間としての本能、正しく発動してくれててありがとう🫶🏻(笑)

と、なったわけです☺️
(でも、できる人からしたらやっぱり怠惰なんだろうし、もしかしたら本能的にだらしない可能性が出てきたけど、、😂)

過去の自分の正当化は置いておいて…
この説明を受けてなんだか心がスッと軽くなりました。わたしみたいに三日坊主で何をしても続かない人って結構いると思うんですよね🧐

わたし自身がそうだったように、そのせいで自己嫌悪になって、どんどん悪い方に考えが進んでいってしまう人もいるのかなって思います。
そんな人たちに大丈夫だよ!!って伝えたくてこの文書を綴ってみました🙂‍↕️✨

話は戻りますが、ビジョンマップを作成して理想をより明確化することで、それを『現実』と勘違いさせよう!ということみたいです。
脳では『現実=理想』になるので、理想に向けた行動がきつく感じられない、むしろ、脳的には当たり前の行動になるんですね。

(うまく伝えられているか心配だ…
はやくデザインコースも受講して、わかりやすいイラストも使いながら発信したい…)

と言った感じで、たぶんSHElikesで学べるメインの内容とはズレてますが、いまのところわたしがSHElikesで一番印象に残っているのはこちらの内容でした🧠

SHElikesに入会してから、新しい発見もたくさんあって毎日が楽しいです♩
単純なのではやくも心持ちも変わってきたような気がしてます。
当初の目的通り、スキルを身につけるためにもっとがんばりたいし、そうすることで自分磨きにもつながって、人間力も上がっている気がします✌🏼

この調子でがんばるぞ〜!

いいなと思ったら応援しよう!