選ばれし精鋭達、その2
前回はネックレス編だったので、今回はその他のものを。
ビーズのブレスレット
![](https://assets.st-note.com/img/1689599239109-SgqQbTwwRD.jpg?width=1200)
2000円ほどのプチプラだったけど、とても気に入ってる。四角い形のビーズと、シックな色合いが好きな理由。
コットンパール達
ロングネックレスは主に結婚式用に活用。冬はニットと合わせてつけたりもしてた。最近あまり使わなくなったのは、、よじれてきたからか?
大ぶり一粒イヤリングだけは、今も現役で活躍中。
![](https://assets.st-note.com/img/1689599256171-6k7yydrerK.jpg?width=1200)
コットンパールのイヤリング、華奢なやつ
友人から誕生日プレゼントで貰ったもの。つけやすく、パール好きなので重宝していた。最近太縁メガネに変えたら、ボリューム感が合わなくなり最近登板する機会が減ってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1689599281931-gUIlCqOtSE.jpg?width=1200)
あまりつけないものも、ここで振り返っておく。
トルコ石の指輪達
![](https://assets.st-note.com/img/1689599308704-G10XoYqjbz.jpg?width=1200)
学生時代にトルコ旅行で買った指輪。旅の思い出に、と意気込んで買ったものの、そもそも私はトルコ石好きじゃなかった😆
ピンキーリングは王道デザインを選んだが、石の分重くてパソコンを打ってると小指が痛くなるので、外してしまったが最後、サイズアウト。
瑪瑙の指輪
![](https://assets.st-note.com/img/1689599334624-au8BISYbOH.jpg?width=1200)
これは祖母から譲ってもらったもの。結婚式にでもつけて行ってね、と言われるだけあって立派。だが立派すぎてつけられない。。石が高めについているので、とくに子供といるときにつけるのは危険だったりもする。
サファイアの指輪
![](https://assets.st-note.com/img/1689599366963-QHbF5WqVG5.jpg?width=1200)
これも祖母からもらったもの。瑪瑙よりサファイアのほうが好きだが、やはり中々ごてごてしてる。でもこれぐらいなら、そろそろつけても良いお年頃になってきたか?!と思いつつ、まだその勇気はない。
あまりつけないものの傾向
1.寒色系の色石は結婚指輪に合わないのもあってほぼつけない。
2.地金、パール、ダイヤは使いやすいが、ネックレスは50cm以上ないと今の服の形に合わない。
3.華奢なアクセサリーは重ねても使わなくなってきた。歳を取るとボリュームを求めるようになる。アラフォーの今と、10年後でも求めるボリューム感は変わってくるかもしれない。
4.旅行の勢いで買った物は、パッと目を引くデザインを買うことが多いので、長くは使わない可能性が高い。旅の思い出として、お手頃な価格で済ませておくのが無難。
5.スキンカラーはブルベなのに、WGはほぼ使わない。
6.使いやすいもの、軽いものじゃないとつけない!
2回にわたり、自分の持ち物を振り返ってみた。まだ具体的なイメージはついてないものの、チグハグ感満載なアラフォーを抜け出すための私のジュエリーはまだまだ続く。