見出し画像

医学部編入:受験校の選択② 作戦…とは?

こんにちは!
shellyです。
今回は、受験校の選択、作戦編を書いてみます。

私のバックグラウンドを知らない方は、先にこちらの記事を読んでみてください(*^^*)

合格者の中でも、意見は分かれますし、
その人の背景によって価値観やレベル感が全然ちがいますので、
その点ご留意の上、記事を読んでいただけたらと思います。

さて、受験校を決めるときの「作戦」って何でしょう?

簡単にいうと、

出来る限り多くの大学を受けるべきか?
それとも
狙いをしぼって受けるべきか?

です。

受験校を増やせば増やすほど、合格率は上がるのか??

みなさん、どう思いますか?

最初は、私もできる限り多く受けた方がいいのでは??
と思っていました。

しかし今は、
それは必ずしもそうではないと考えています。

大事なことは、

自分に合った戦略は何なのか?

です。

これを見失うと、
周りを見て不安になったり
なんとなく流されてしまい、
自分に合わない方法をとってしまうかもしれません。

周りの受験生の方々を見ていると、
タイプが大きく2つに別れると思います。

①全国ローラー作戦:とにかくできる限り受験できる大学を片っ端からアタックだぜ!(8~10校)

②狙い撃ちリンダ作戦:1~3校くらいに絞ってどきゅん!
※リンダに意味はありません。

ちなみに私は、自分の能力と性格を考えて
②を選びました。

では、それぞれのメリット・デメリットについて考えてみましょう。

①全国ローラー作戦
 【メリット】
 ・1校の重みが分散されるため、どこかの大学で点数取れればOK
 ・試験慣れができる

 【デメリット】
 ・金銭的な負担が大きい(受験料、交通費、宿泊代)
 ・科目数が増えるため、勉強の負担が上がる
 ・ハードスケジュールになるため、パフォーマンスが下がる可能性がある

②狙い撃ちリンダ作戦
 【メリット】
 ・受験校の傾向に合わせた学習に集中できる
 ・受験日程に余裕があるため、直前でも対策をじっくりできる
  (受験日程は受験校によりますが…)

 【デメリット】
 ・1校に対する重みが集中するため、ココ落としたらオワ!(^O^)/感ある

私は、2年間の受験を経験しました。
1年目は、4校出願し、3校受験しました。
2校面接まで行きましたが、最終合格はもらえませんでした。

1年目の受験を経験してわかったことは、
私はスケジュールに余裕がないと焦ってしまい、精神的にきつくなる、
ということでした。(4校でもキツカッタ(゜-゜))

さらに、私の性格として、一つ一つの試験に対して、自分が納得できるまで対策をして臨みたい、というのもありました。

なので、
2年目は、とにかく受験校を絞ろう!という方向性に持っていきました。
そして、3校出願し、2校受験し、2校から正規合格をいただきました。

さて、この結果を見て、
②の方がいいのでは????

と思った人いますか?

いえいえ、全然そんなことありません!(*^^*)

大事なのは、
自分に合ったやり方は何なのか?
です。

ゴールは、
1校でも合格すること!
なので、そこにたどり着ければ
どんな方法でもよいわけです。

また、こんな考え方もあります。

”追加合格”です。
最初からこれを狙って受験する人は、まぁ、いないと思いますが(笑)

編入試験では、実はこれが、
もう、よーーーーーーく回ります(笑)

理由は、
・一部の宇宙神様レベルの人が何校も合格するから
・一般入試と並行で受験してる人が一般で合格したら辞退することもあるから

です。
私の身近でも、4名の追加合格者を知っています。
しかも、その知らせは2月や3月にやってくることもあります(笑)

すごくないですか?(笑)

そう考えると、
受験校を増やしておくのも、悪くないよな…
とも、思うわけです。
(増やしたら追加合格率が上がるか、は、さておき…)

さて、
受験校の選び方、どんな作戦でいくか?

今までの自分の勉強のやり方を振り返って、
自分と相性の良さそうな大学を探して、
経験者の方々と相談して、
決めてみてくださいね(*^^*)

読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)

いいなと思ったら応援しよう!