177日目:強い心ください
・お天気いいねえ。今日もあっちあちでした。なんかさ、今日他の人も話してたんだけど、この地域はほぼ毎日晴れとか言われてるの、今となっては普通に嘘だよな。昔はそうだったみたいだけど。実際私が前に住んでた頃はほぼ毎日晴れてたな。
・でもここ数年はもう全然そんなことないらしい。おかげで水不足もないんだけど、代わりに湿度が上がりまくってる。日本よりはマシだけどそれでも鬱陶しいなって思う程度には湿度がある。勘弁してくれ。
・今日も学校行ってきた。今日はね〜〜ちょっと失敗した。実習って失敗するものだし、まだ3日目だししょうがないと思うんだけど、それはそれとして凹むよね。しっかり反省して、次はやらないようにしないと。自分も怪我したし相手にも怪我させてしまった。もうしないぞ。
・やっぱり言語での理解度が低い分、体で覚えていかないとな〜…。説明をその場では理解しても、あとから自分の言葉に直せない。本質的には理解してないんだろうな。この辺が別言語で学ぶ時の難しさだと思う。あと読んでる時とか考えてる時に話しかけられても対応できない。リスニングと他のことを両立できない。英語の頭のキャパ超えてる。
・今のところ、その日失敗したことを書き留めて、先生に言われた解決策を自分の言葉で書き直して、同じ内容の日本語の教材探して捕捉的に予習するスタイル。これで翌日に失敗を持ち越さないようにしてる。
・日本語の教材は大体動画なんだけど、これを見ると早い早い。話が早い。実習やった前提があるのもそうなんだけど、やっぱり母国語で学べるって恵まれてるよね。でも英語でやりたい。負けたくね〜〜悔し〜〜〜。言語のせいにしたくねえ〜〜。でも実際80%は言語のせい。くそー!
・何が悔しいって、もう1人アジア系の生徒がいるんだけど、その人は英語問題なさそうなんだよな。もう十数年住んでる人だしずいぶん年上だからそりゃそうかって思うけど。それに比べるものじゃないけど。でも悔しいよな〜〜。
・あなたも英語上手だよって言われるけど、自分ではそうは思えない。言いたいことちゃんと言えないし、専門用語はまだふんわりしかわからん。勉強が足りないのかな。
・あと、すぐじゃないけどいつかロールプレイ的な実習もやるらしい。出たグループワーク。マジで嫌い。むっちゃ英語喋らされる…電話対応とかやらされる…。きついきつい。ちょっと使いそうな単語とかそれまでに勉強しておかないと。
・先生が「ここは簡単だから」とか言ってたけど、それはネイティブにとってはそうだよな!?!?ってなるよね。電話恐怖症。それ以前に対人恐怖。陰キャって生きづれえなあ!?くそが!!やるしかねえからやるぞやるぞやるぞ。