僕の名前の由来について


こんにちは。しぇるくです。

前回の記事では書ききれなかったことがあるので、またしても文章を書きました。

今回は僕の”しぇるく”という『名前の由来』についてです。

この名前、皆さん今までどう思われていたんでしょうか?

なんだか変な名前だな~とか思ってました???

個人的にはこの名前の響き、結構好きです。それもこの名前にした一因ではあるのですが、一応ちゃんとした由来があるので、それをこの記事に書いていこうと思います。


いや、こいつ何の話してんねん!ってなるかもですが、最終的にはちゃんと本題に戻ってきますので、もしよければお付き合いください。



※この記事は、『僕はなぜ活動を始めたのか?』という記事を読んだ後の方が理解しやすいかと思います。もしまだの方は、まずそちらをどうぞ。




⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩





⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩





⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩






社会で生きてくのってめんどくさいですよね


現代社会では、ただ生きているだけで、周りから色んなことを言われます。

勉強しなさい。仕事しなさい。貯金しなさい。結婚しなさい…etc.

確かにそれは一理あることなのかもしれないけど、正直鬱陶しいなと僕は思います。だって、それに従ったところで、幸せになれんのかも分かんないし、これは僕の人生なんだから。

(とか言いつつ、僕は割とそれに従ってきたタイプの人間なのですが…苦笑)


というか、僕は自分の人生を生きるので精一杯なので、他人の人生を気にしている余裕なんて、正直ないです。身内ならまだしも、そういうことを言ってくる人たちは、他人の人生のことまで気にして、どんだけ余裕あるんだよと、ちょっと羨ましく思ったりします。

まあ、そんなことはどうでもいいんですが…


そんな感じで、周りから色んなことを言われる世界なわけですが、僕が幼い頃からよく言われてきたことで、

相手の立場になって考えなさい

というのがあります。個人的にこれは、現代社会を生きていく上でとても重要なことだと思っています。

言ってしまえば、『相手の立場になって、相手の喜ぶことをする』というのは、仕事や恋愛など、全てに応用できる考え方だし、これさえ上手くできれば、この社会で無双できると言っても過言ではない、と僕は思います。

(理解していても、実行するのが難しい、というのは百も承知ですが…)


ってなわけで僕はいつからか、『相手の立場になって、相手の喜ぶことをする』ということを、意識して他人と接するようになりました。

相手をよく観察し、して欲しそうなことをしてあげる、言って欲しそうな言葉をかけてあげる、そうすることで良い人間関係を構築することができる。

巷では、そんな話をよく聞くような気がするし、なんかの本にも書いてあった気がするし、僕もそうかなと思っていました。

実際、僕はそうやって色んな人たちと接してきたし、おかげで特に誰から嫌われることもなく、比較的周囲から好まれる存在になれたと感じています。

だから、この考えはあながち間違ってないし、そうやって生きていけば、この社会を上手く生きていけることは間違いないかなと思っています。

なので、皆さんも『相手の立場になって、相手の喜ぶことをする』ということを意識して生きていきましょう!!








という話では、当然ありません…笑笑


この考え方には、大きな欠点があると、僕は思うんですよね。

『相手の立場になって、相手の喜ぶことをする』

こればかり意識して生活していると、自分がなくなってきます

当たり前ですよね。自分の気持ちより、相手の気持ちを優先するわけですから。

そんなわけで、僕はどんどんいなくなっていきました。正確に言うと、そんないい奴でもない僕が、いい奴っぽい殻に覆われてくる感覚です。

まあ、そうやって本当の自分を殻に隠しているおかげで、人生そこそこ上手くいってると思うし、今まで割と真っ当な人生を、順調に歩んでこれたのかなと思っています。

もしかすると前回の記事を読んで頂いた方には、勘違いをさせてしまったかもしれませんが、真っ当な人生を歩むのも全然悪くないです。毎日真面目に仕事して、給料もらって、たまには飲みに行ったり、遊びに行ったり…

むしろ、そこそこ楽しいです。

あくまで"そこそこ"ですが…


ただ、それで満足できる人間と、満足できない人間がいる、と僕は思うんですよね。

そして僕は、もしかしたら後者なのかもしれないなと、最近思っています…


というか僕は正直、もう何が自分の本心なのか、よく分かりません。

まあ、適当に周りから嫌われないように上手く過ごしておけば、"そこそこ"幸せになれることは分かっているんですよ。

でも、それって本当に幸せなのかな?って、思ったり、思わなかったり…


だからね。本当に満足のいく人生を送るには(そもそも、そんなことができるのかも分からないけど)、自分で作ってしまった、自分を守るための殻を、ぶち破っていく、しかないと、最近は思っています。

きっと痛みの伴うことだし、それによって失うものも沢山あるでしょう。

でも僕は、そうやって生きてみたいなと思ったわけです。


自分のやりたいことをやる


それは簡単なようで、難しいことだと僕は思います。

嫌でも周りから見られるし、口出しされて、比較される。そんな世界で、周りの目を忘れて、自分の本心と向き合って、自分のやりたいことを、やる。

なかなかに難しく、辛いことだと思います。


でも僕は、

他人からよく思われるために作った、自分を守るための殻なんて、ぶち破って、本当に満足のいく、自分の人生を生きたい。

そう思いました。

そう思って、『歌ってみた』を始めてみたんです。


だから、自分の殻を破りたい

殻を破る=しぇるぶれい

そんな思いを込めて、しぇるくという名前で活動を始めました。

これが僕の名前の由来です。



またなんだか長々と書いてしまいましたが、そんな大した由来でもなかったかもしれませんね…苦笑

すみません。

ただ、僕はこういう思いで活動を始め、今も続けているし、こういった思いを込めてつけた名前でした。それを皆さんにも、知ってもらえたらなと思って、この記事を書いたのです…


ここまで読んでくれてありがとう。

これからもよろしくお願いします。


P.S.

読んで頂いた方は分かるかと思いますが、しぇるくの英語名はShell Breakの略称なので、正式にはShel'kです。まあ、別に好きなように表記して頂いて構わないのですが、せっかくなので言っておきたかった!!



いいなと思ったら応援しよう!