![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154453491/rectangle_large_type_2_9c9144f70c0eadc87340f5de1867c0b9.jpeg?width=1200)
GRAPEVINE 「The Decade Show : Club Circuit」2024/9/15 @岡山CRAZYMAMA KINGDOM
こんばんは
今日は岡山まで、GRAPEVINE見に行ってきました。
軽ーく感想書いておきます!
ネタバレありです!
見たくない方は見ないでね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726413832-bMIzfBkpUJLrco0x5CQ6tRiP.jpg?width=1200)
場所は、岡山駅から徒歩20分くらい、
CRAZYMAMA KINGDOMというライブハウス。
初めて行きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1726413852-FDAIZWjcLiVH4B1n78keKdrp.jpg?width=1200)
Startは16:00と、終わってから余裕をもって帰れる親切設定。
ありがたい!
土日はいつもこれくらいにして欲しいくらいですね。
整理番号は123、
入場して、場所はいつも通り上手の金やん側を確保、前から6,7列目くらい?
前に背の高い人はおらず、視界良好です!
さあスタート!
1.IPA
一曲目はIPA!
アルバム「Burning Tree」に入ってる一曲ですね。
壮大なバラードで幕をあけます!
田中さんはテレキャス、西川さんはSGだったかな?
ハコが小さいので爆音!
やっぱり小さめのライブハウスの方が、野音とかホールより音が良くて気持ち良いので、地方のライブハウスで見るの好きなんですよね~。
2.The milk (of human kindness)
続いて、「ROADSIDE PROPHET」からの一曲!
田中さんはアコギ、
最後、アウトロの延長戦みたいな感じのカオスなところで、テレキャスにチェンジしてました。
最後だけとはいえ、曲中にギター変えるの珍しいなー と思って見てました。
3.SPF
続いて、「BABEL, BABEL」からSPF!
ここで西川さんはレスポールにチェンジしてた気がします。
シンプルなビートとツインギターが気持ち良い、
バインらしい、綺麗な曲です!
MC
3曲終わってMC。
今回のツアーの趣旨を説明しつつ、
ここ10年で出したアルバムから、厳選した20兆曲をやります!
と、いつもの適当MCで、なるほど20曲やるんやな ということが判明するのでした。
「ここ10年のアルバムを聴いてない人は、がっかり、、
させないように、演奏します!」
と、
前までだったら、「がっかりして帰ってください!(ニヤニヤ」 って感じだったんですが(もちろん冗談で)、
改心したんですかね笑 ちょっとびっくりしました笑
4.Big tree song
来ました! Big tree song! 「Burning Tree」からの1曲です。
この曲好きなんですよね~
ギター、ベース、ドラム、手拍子から、
すべてのパートが無駄なく洗練されててカッコイイ!
[注]
ここからはセトリの記憶が怪しいので、
順番違うかもです。
どっかにセトリ上がったら、しれっと直します、、
5.さみだれ
「新しい果実」から、さみだれ!
この曲はシンプルなバラードで、ライブ映えしますねー
田中さんの裏声きれいやなーっと思いました。
田中さんはテレキャスやったかな?
金やんのハモリが気持ちよかったです。
6.雀の子
最新作「Almost There」から雀の子!
いやーこの曲は何度見てもカッコいい!
音源よりライブの方が100倍カッコいいと言っても過言ではないくらい、
ライブで大化けする曲です。
しかも今回は、今までで一番小さな箱、一番爆音で聞いた気がするので、
迫力がやばかったです。
田中さんはジャズマス、とんでもなくカッコいい音出してました。
例のセリフはきび団子、
あと、2番のAメロの歌詞変えてました
「金は全部遣うた 連れはどっか逃げた」
のとこ、大分うろ覚えですが、
ニヤニヤしながら
「金はごっつ儲かった 連れは家におった(?)」
みたいな雰囲気のことを言ってた気がします、、
7.実はもう熟れ
田中さんストラトで、みあもーれ!「Almost there」からの1曲です。
西川さんはよく見えなかったですが、テレキャス(?)っぽいやつだった気がします。
桃のアモーレって言いまくってました笑
会場は大盛り上がり!
この曲はベースがめちゃかっこいいんですが、
今日はベースも良く聞こえて、とにかく金やんに見惚れてました かっこいい~
8.吹曝しのシェヴィ
「Empty song」のカップリングです!
アルバムに入ってないので、隠れた名曲って感じですが、
ご本人もお気に入りなのか、割とライブでよくやってる印象。
シンプルにカッコいい バイン節全開の一曲ですねー
9.Shame
「ROADSIDE PROPHET」より、Shame!
Armaのカップリングでもありますね。
これまためちゃカッコいいです。
ドラムもベースもギターもキーボードも目立っててカッコいいです。
田中さんノリノリで飛び跳ねながら弾いてました。
10.NINJA POP CITY
田中さんが、なんか忍者っぽい絵が描いたうちわで仰いでるなーって思ってたら、忍者のボーズ! 最新曲「NINJA POP CITY」です!
田中さんノリノリですな~
奇抜なタイトルですが曲は、正統派のバインサウンド!
ベースがかっこいい!
感想のピューンって音を西川さんがスライドでそれっぽくやってました。
あと曲終わりに田中さんが変顔してました笑
11.ミチバシリ
「ALL THE LIGHT」から、ミチバシリ!
音源と違い、サビで田中さんのシャウトが聴けます!
大迫力!てか、喉どうなってんねんってくらい、シャウトしまくってました。
歌終わっても、最後の最後までシャウトしてました。
12.UNOMI
独特のSEから、UNOMI!
「BABEL, BABEL」からの1曲です。
意外なとこきたなー!って思いました。
田中さんがテレキャスを爪弾きながらしっとりと歌い上げます。
久しぶりに聞いた気がしますが、いやー綺麗な曲ですな~ 沁みます!
13.Chain
続いて「ROADSIDE PROPHET」からChain!
やったー この曲好きなんですよね~
めっちゃ良い曲です。
Aメロの「先生たちはアテにならないかも」
のとこを「アテにならないだろう」に変えて歌ってましたね。
そういえばこの曲だったか忘れましたが、
田中さんが水色?緑?っぽい色のアコギを弾いてました。
あれ初めて見たかも。
MC
そしてMC!
桃のアモーレ、もとい、モモーレがお気に入りの様で、推しつつ、
こんな感じでやってまーすって感じで、
あと20兆曲中の、残り70兆曲!
計算が合わん!?文系の俺にはわからん!
みたいな、謎のMCしてました笑
というか本人も、適当すぎるって自分に突っ込んでましたね。
そうそう、
ここでだったか忘れましたが、
前回はツアーファイナルで岡山に来ましたが、
今回はなんてことない3連休の中日です みたいなことも言ってました。
14.MAWATA
さて、ここからさらにギアが上がって
「Burning Tree」より、MAWATA!
この曲はマジでカッコいい!
なんてったって、
前半の、ドラムとベースのタイトなリズムの上に、、
ギターのアルペジオがゆるーっと乗っかるアレンジから、一転、、
間奏で不穏な空気から、激しくなって、、
静けさが訪れたところで、ギターのカッティングが浮き出てくるあのアレンジ!
気持ち良すぎます!
いやー 最高でした。
15.リヴァイアサン
来ました、「新しい果実」からリヴァイアサン!!
田中さんはギブソンのS-1 と思われる、
田中さんにしてめずらしいパワフルなギターでかき鳴らします!
とにかくこの曲は盛り上がる!
ツインギターも良いし、ベースもシンプルながらめちゃカッコいい
ドラムもカッコいい いやー かっこいい!
フロアの盛り上がりも最高潮!って感じでした。
16.Ready to get started?
続いて、「Almost there」から「Ready to get started?」!
いやー盛り上がる~~
この日一番の盛り上がりでした。
フロア中めちゃめちゃ手あがってました。
西川さんもソロで前に出てきてて、荒ぶります。
ただでさえ盛り上がる曲ですが、
小さい箱やと、こういう曲、最高に盛り上がりますね!
ドラムのフィルもドッシリ、ガツンと抜けてきて、最高でした!
17.雪解け
さあ、田中さんの嗄れ声をさんざん浴びて盛り上がったところに、
一転してバラード、「ALL THE LIGHT」より、雪解けです。
なんであんなシャウトした後に、こんなきれいな声が出るんやって思いました。
美しい曲ですねー。
あとこの曲、今日ふと思ったのですが、かなりレディへ感あってカッコいいですね。
ドラムのちょっと機械的な細かいフレージングとか、
サビの空気感、ちょっとキラキラ感じとか。
正直自分は「ALL THE LIGHT」は他のアルバムと比べるとあんまり刺さらなくて聞いてなかったんですが、、
今日の流れで聞いた雪解けは最高でした。なんか新たな発見って感じです!
18.アマテラス
「Almost there」から「アマテラス」!
スネアのリバーブが効いててカッコいい!
いつもにまして荒ぶってたのか、ハコの影響かわかりませんが、
楽器隊がくそでかい!
迫力というか、なんかもう鬼気迫る感じで、ぐわ~~って感じでした。
19.ねずみ浄土
亀井さんのロール~ドラムソロっぽい感じから、ねずみ浄土!
なんか前からそんな感じの前振りはやってた気がしますが、
今日は、クオリティが上がってた気がしました。
クローズドリムショットが基本なんですが、
今日はちょいちょいオープンもまぜて、なんかオシャレでした。
曲はというと、もちろんとにかくカッコいい!
ソロから、ラスサビまでの流れもめちゃカッコいいし、
当然ながらコーラスワークもばっちり、ただただ大満足です。
20.すべてのありふれた光
本編ラストは「ALL THE LIGHT」より、すべてのありふれた光!
とにかく美メロ、バイン節です。
西川さんのソロが、妙に抜けてきて、めっちゃ気持ち良かったです。
やっぱ西川さんのレスポールは唯一無二の存在感、気持ちいい音ですね~
と、最後の曲にして改めて実感!
アンコール
そして本編終了、アンコールへ
MCでは、
今年はもう二度と来ん!
また来年! という感じで、
残り300兆曲(もとい、3曲)のはじまりです!
en1. Ub (You bet on it)
アンコール一曲目は、「Almost there」からUb!
田中さんのテレキャスが気持ちいいですね~~
いつも通りカッコいい!
en2. HESO
続いて、「BABEL, BABEL」からHESO!
いやーこの曲大好きです!!!
田中さんはS1やったかな?ギターリフが破壊的な音してました。
間奏のツインギターはこれでもかというほど盛り上がるし、
ラスサビ前のベースもカッコいい!!
そしてサビのボーカルがとにかく圧倒的!!!
田中さんのシャウトにしびれます!!!!
終わり方もピタッとカッコいい。
あのループドラムってどうやって止めるんかなーと思ってみてたら、
亀井君が最後サンプリングパット叩いて止めてるように見えました。
あれミスれへんやろし地味に大変そう~
en3. Arma
ラストは「ROADSIDE PROPHET」よりArma!
田中さんカジノで、そういえば今日全然カジノ使ってないんじゃ と思いつつ、
もはやお決まりって程、よくライブでやってるイメージでしたが、
今日はいつもに増して爆音で気持ち良かった!
やっぱライブは爆音に限る!
ってそんなことはないんですが、
むしろホールとかでじっくり聞く方がどっちかというと好きだったりもするのですが、
今日は改めてライブハウスの良さを実感しました。
何回も聞いてる曲でも、ハコによって全然印象変わるな~ と思いました!
おわり
とまあこんな感じで終了~
いやー 何度も書きますが、
いつもより爆音で、とにかく最高のライブでした!(耳はその分疲れましたが、、)
あと、今日の金やん、めちゃカッコよかった。
最近はオールバックで派手目なシャツ着て、
どことなくうさんくさい装い(失礼)だったんですが、
今日は久しぶりに前髪があって、ちょーカッコいい!って思いました笑
この「The Decade Show : Club Circuit」ですが、
確か、最初は大阪ないのか~ って感じで岡山とったんですけど、
追加の梅田TRADもゲットしてるので、
まだまだ楽しみは続きます!!
楽しかった!
以上、さいなら~
![](https://assets.st-note.com/img/1726416019-MmikOS2yg0JcTRjZwlLEaQW5.jpg?width=1200)