![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89198358/rectangle_large_type_2_60ccd3f97c6593326f9bbff337a21b29.jpeg?width=1200)
ミニプラ ドンオニタイジン制作3 オニシスターロボタロウ脚部の穴埋め
ミニプラ ドンオニタイジン制作です。
▼オニシスターロボタロウの脚部裏側はガッチリと肉抜きされていて、ドンオニタイジン形態で目立ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666002402432-aUKgcDekt9.jpg?width=1200)
▼そしてオニシスターロボタロウ形態ではパーツ同士が干渉しないように埋める必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1666002542918-M97z1OqdRR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666002547878-2s9crlMUyn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666002555184-xpjwotioUk.jpg?width=1200)
▼施工後ですが、マジックスカルプを盛り付けて、干渉しないように削り込んで行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666002687356-9tuQJmdQTX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666002694038-bP7s5KDcAL.jpg?width=1200)
▼因みに前面の小さな丸いモールドはピンバイスで少し彫り込むことで、くっきりとしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666002764006-PQjp5g2SfD.jpg?width=1200)
以上です。
ミニプラ ドンオニタイジン制作です。
▼オニシスターロボタロウの脚部裏側はガッチリと肉抜きされていて、ドンオニタイジン形態で目立ちます。
▼そしてオニシスターロボタロウ形態ではパーツ同士が干渉しないように埋める必要があります。
▼施工後ですが、マジックスカルプを盛り付けて、干渉しないように削り込んで行きました。
▼因みに前面の小さな丸いモールドはピンバイスで少し彫り込むことで、くっきりとしました。
以上です。