見出し画像

HGゴウザウラー制作8 ステゴとブラキオ 足の造形

HGゴウザウラー制作です。

ステゴとブラキオの、それぞれ4本ある足の内側肉抜きについて、表側と同じような造形で穴埋めしていきたいと思います。


▼マジックスカルプで穴埋め及び造形を試みました。

画像1

画像2

ムズいです。ガタガタでどうにもなりません。

やり方を変えます。

▼ブラキオの足。裏側を削り込んで平らにします。ツライチです

画像3

画像4

画像5

▼ブラキオ本体に取り付けるとこれだけ隙間ができました。

画像6

▼表側にマスキングテープを貼ってディティールをサインペンとかで適当にトレースします。

画像7

▼トレースしたマスキングテープを台紙にプラ板切り出して貼り付けます。

画像8

▼他のディティールも同様に。

画像9

プラ板をはるまえに、瞬間カラーパテやマジックスカルプでツライチの高さで埋めてあります。

▼ブラキオの前足やステゴの足も同様に、

画像10

画像11

画像12

画像13

ディティールにも厚みの違いがありましたので、今回は厚いほうのディティールは0.5㎜、薄いほうは0.3㎜を使いました。

マジックスカルプよりきれいにできました。

しかしそれなりに時間と手間もかかりました。4日間くらいやっていたかもしれません。

▼事故が一つ。

画像14

ステゴの足ですが、左側のやつ、裏面を削るところ、間違って表面を削ってしまいました。

気付かずしばらく240番で削り込んでいたので、もとのディティールがすり減ってしまいました。

パーツ請求しようとしましたがホームページを見たら在庫なし。

仕方なく裏面と同じようにプラ板でディティール作りました。画像ないですが。

ここでも時間取られましたね。

以上です。

いいなと思ったら応援しよう!