![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128561960/rectangle_large_type_2_4d40a3602d95fbde5ea0b3e7da696eb4.jpeg?width=1200)
ミニプラ トラドラゴンジン&オミコシフェニックス制作16 黒いパーツの立体感
ミニプラ トラドラゴンジン&オミコシフェニックス制作です。
ゴールドのパーツはウォッシングのようなもので立体感が出ましたが、黒いパーツが課題です。
黒いパーツの影を強調するなら逆に黒より明るい色ということでシタデルレイヤーのアドミニストゥラトゥム・グレイをシャバシャバに薄めて塗ったくりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706011538553-owXD2S3EMS.jpg?width=1200)
そのうえでキムワイプやティッシュにマジックリンを付けてポンポンと軽く叩くようにして、窪んでいる所に塗料が残るように拭き取っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706011548328-SNywwQW3Wf.jpg?width=1200)
余りやりすぎるとキレイに全部拭き取れてしまいますので注意です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706011559503-M5OZZSWpaa.jpg?width=1200)
よく見ると残った塗料の縁が汚いですが、遠目で見るとセーフなようなそうでないような。
もう少し綿棒でキレイにしたほうがいいかもしれません。
他の黒いパーツも同じように塗って拭き取ってをしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706011569268-SpSgYgUYbW.jpg?width=1200)
奥まってキムワイプでは拭き取れないようなところは綿棒や筆を使っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706011582026-FV02R6uECv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706011603053-589wCdAdFR.jpg?width=1200)
部分によっては結局やっていることはスミ入れと変わらないような気になってきます。
グレイが割と思ったより明る目過ぎて変に浮いている感もありますし、そもそも割と明度の高い黒だったので、陰影をつけるにはより黒い塗料を使ってもよかったのかもしれません。
またしても次回への反省点ですね。
以上です。