
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン 完成版 ダグファイヤー編
スーパーミニプラ ファイヤーダグオン完成です。
まずは勇者シリーズ主人公ロボの基本構成であるコアロボのダグファイヤーからです。
ファイヤーストラトス
パトカーモチーフのビークル形態。
最初に名前聞いたときはストラトスって何じゃいな?と思いました。
どうやらランチアストラトスというスポーツカーがモデルだそうです。
…が、こんなイケイケなスピード違反上等なパトカー見たことないんですが、外国では存在してたりするのだろうか。
変形機構としては、カチッとハマるタイプではなくて、各所可動部分の角度を手作業で調整してパトカーの形にまとめていく形式なので、多少ずれたり隙間ができたりしてしまいます。
後部窓ガラス部分などが顕著ですな。
ヘッドライトはシルバーとオレンジで塗り分けました。
向かって右はマスキング失敗して汚くなってます…。
変形バンク
融合合体!
ダグ!
ファイヤー!!!
バアァァァァン!!!!!
変形バンク、ばっちり再現できました!
ダグファイヤー
ファイヤーストラトスから完全変形。差し替え、余剰パーツなしです。
背面はこんな感じっす。
目にはクリアーグリーンフィニッシュを貼り付けました。
胸のエンブレム、星マーク以外は黒く塗りつぶしてしまいましたが、そうじゃなかったですね。ミステイクですわ。
可動域は秀逸で様々なポージングができます!
まずは、格闘戦っぽく。
スターバーン!
ファイヤーブラスター!
ファイヤーブラスターの銃口はピンバイスで穴をあけました。
二丁拳銃状態
劇中では闇落ちした警察官が敵キャラの1話分しか出てこなかったんではないでしょうか。たしか。
ビークル単体での変形なのでまとまりがありつつ、可動域やプロポーションも優秀でポーズもばっちり決まります。素晴らしい。
以上です。