
ミニプラ トラドラゴンジン&オミコシフェニックス 制作11 ウロコパーツ裏の穴埋め
ミニプラ トラドラゴンジン&オミコシフェニックス制作です。
トラドラゴンジンやトラドラオニタイジンでは腰のあたりに接続されるウロコパーツの裏側の穴埋めをしていきます。

プラ板で蓋をするやり方でいこうと思いますが接続用の穴を避けて貼り付ける必要があります。

接続用の穴の外周に合わせてサインペンで一部でいいのでなぞります。
適度な経の穴あけポンチで穴の大きさにあわせて穴を空けます。


ポンチは研いでおくのがいいですね。
開けた穴にあわせてフタをします。

余った部分を大まかにニッパーで切り取っていきます。


最終的にはパーツとプラ板の合わせ目かなくなるよう、接着剤を隙間に流し込みながらヤスリで均していきます。


完成です。
特に目立たないようなところなので気にしなくてよかったのかもしれませんが、やったらやっただけ良しとします。
以上です。