見出し画像

ミニプラ トラドラゴンジン・オミコシフェニックス 制作1 素組み

ミニプラ トラドラゴンジン・オミコシフェニックスです。

まずは素組みです。

ドンロボゴクウ

変形機構の恩恵もあり可動は優秀です。飛翔して飛びかかるようなポーズもこんな感じで決まります。

ところどころに肉抜き穴があります。

ドンロボボルト

こちらもドンロボゴクウ同様、躍動感のあるポーズがとれます。

イージストライガーや足の裏、顎の肉抜きが目立ちますね。四肢や胴体の合わせ目は無理して消さなくてもいいような気もします。顔面の合わせ目は消したいところですが。

トラドラゴンジン

腰の後ろの鱗のようなパーツを取り外すことにより腰の可動が解放されます。

やはり首の可動は欲しいところですが、カッコいいです。

ドンロボボルト形態と同様にイージストライガーの肉抜きの他、ドンロボゴクウの前足の爪の裏の肉抜きも目立ちます。

あとは、パワードスーツ形式の合体のため、クリアランスで気になる箇所があります。

ドンロボボルトの前足がドンロボゴクウの前足に格納される際に接触する部分や、胴体を被せるところで接触して擦れそうな部分があるのでヤスリがけをしておいたほうがよさそうですね。

オミコシフェニックス

翼が可動しますので、ひと通りの飛翔ポーズをとることができます。

なりきりシリーズのドンブラスターがあれば、この形態で合体するようです。

胸部突起のクリアーパーツ部分。オミコシフェニックス状態ならこのままでいいかと思いますが、合体時の武器形態ではもうちょい長さと鋭さが欲しいところです。

あとは、トサカの裏側の穴埋めが必要ですかね。モールドも再現したいところです。

トラドラオニタイジン

ドンオニタイジンとトラドラゴンジンの2体合体ですがボリューム感がすごいです。特に背面の情報量が多いですね。

関節もよく動きます。

キジンスピアやドラゴンキングダムアローも再現できます。

ドンロボボルトの股関節や、ドンロボゴクウの足首、サルブラザーロボタロウの手首パーツで肘関節があるように可動することができるようになっています。

右肩あたりのドンロボゴクウの黒いパーツの肉抜きが若干目立ちますかね。

あとはドンロボゴクウの足の裏のかかとにあたるパーツやイージストライガーやドンロボボルトの足の裏の肉抜きが目立つのはトラドラゴンジン形態でも同じですね。

その他は特に気になるところはないかと思います。

ゴールドンオニタイジン

オミコシフェニックスがドンオニタイジンに合体というより強化武装といったほうが実態を捉えているかもしれません。

様々な角度でゴールドンランスを構えることができます。

武器としては先端の青いクリアーパーツが尖っていて欲しいところです。

胸飾りや兜パーツは裏側から見るとスカスカな感じがしますが、このへんは別にこのままでいいかなという感じです。

キジンソードとの接続部分はクリアランス調整しないと塗装が剥げそうですね。

トラドラオニタイジン極

ゴールドンランス極を片手で構えるポーズもとれますが、いかんせん武器としてはボリュームが凄いので、この体勢で飾っておくのはおすすめできません。

頭飾りの裏側は肉抜きされていますがスルーしても良い感じです。

サルブラザーロボタロウは説明書だとサルブラザーロボタロウの肩に頭部を接続することになりますが、ドンロボゴクウの黒いパーツとサルブラザーロボタロウの胴体の角度を調整することで劇中に近い方法で接続することができます。

トラドラゴンジンとオミコシフェニックスで3体のロボタロウと1体の合体ロボ、更にドンオニタイジンと合わせて、3形態の強化合体ロボになることができるという、凄まじいプレイバリューのキットでした。
全体的に肉抜きや合わせ目がないこともないですが、それ以上に説得力がある迫力のためそこまで気にしなくてもよさそうです。
ドンロボゴクウの前足の爪や、イージストライガーの爪の先、オミコシフェニックスのクチバシなどは鋭角化すると効果がありそうです。
あとはゴールドンランスの先端となるクリアーパーツの鋭角化をどうするかが課題ですかね。
頑張って作ります。
以上です。

いいなと思ったら応援しよう!