
SMP 武装合体ファイバード ジェット合体グランバード制作6 見栄え用太腿パーツ裏の蓋
SMP 武装合体ファイバード ジェット合体グランバード制作です。
グレートファイバード形態での見栄え用太腿パーツですが、裏は内部がむき出しのハリボテ構造になっています。



これはこれで情報量が多くなって悪くはないと思いますが、勇者ロボとしては、平坦な部分は平坦なイメージがありますので、ここに蓋をしたいと思います。
スプリングコンパスで側面を1mm幅で彫っていきます。

両側の側面、左右それぞれ切り落としました。

適当に切り出したプラ板をあてがって接着します。

はみ出た部分は、ニッパーで大まかに切り落とし、あとはヤスリで均していきます。

太腿パーツの裏に蓋がされました。

こういったところは結局は自己満足何でしょうが、ついついやりたくなってしまいます。以上です。