【音声配信#26】将来どんな大人になりたい?と大人の自分に問うてみる
みなさん、30年後、40年後にどうありたいか、っていう「将来像」はありますか?
そこにいう「将来像」ってどんな風に描いてますか?
よくコーチングなどで言われるのは、どこに住んで、どんな仕事をして、何を趣味にして…という将来像。
でも、こういう将来像が叶うまでに、不確定要素が多すぎないですか?😂
パートナーの転勤、親の介護、子供の不登校…
仕事を辞めざるを得ないかもしれないし、憧れの地に住むことは断念しているかもしれない。
そういう不確定要素を考えると、せっかくの将来像もあんまり現実味がないというか。
私は、もう少し確定的で、真っ直ぐ目指せる「将来像」が欲しくなってしまうんですよね。
そんな時、私はもう一つの「将来像」を持っておくようにしています。
それが、30年後、40年後に、「人としてどうありたいか」という将来像。
言葉を変えれば、「人格」や、「まとっている雰囲気」とも言えます。
これなら、外的な不確定要素に振り回されることはないですよね。
どこに住んでも、どんな仕事をしてても、自分の気持ち次第で、
「あー、あんな歳の重ね方、素敵!」
と思える自分になれそうな気がします。
宜しければ、詳しくは私のポッドキャスト番組、
「ここママの3rd place Radio」(毎日配信中)
の第26回放送をお聴きくださいね。
【Spotify】
【Apple podcasts】
毎日配信中です。最新話は第34回。タイトルは、
"子供のうっかり事故を防ぐために親ができること"
です。
ご意見、ご感想、リクエストもお待ちしてます♪
【Twitter】 https://twitter.com/3rdplaceradio
#サープレラジオ
【お便り】https://forms.gle/7sS3rWVzDzcU2yHK6