【音声配信#31】「母の日」をお祝いするか否か論争
「『母の日』メールの配信停止を希望しますか?」
これは、Canvaという会社から来たメールのタイトルです。
(注)Canvaとは…誰でも「プロっぽく」デザインを作成できる画像編集ツールを提供している会社
本文には、次のように書かれていました。
まもなく「母の日」ですが、一部の人にとってはつらい気持ちになることもあるかもしれません。そのため、Canvaからの「母の日」メールを配信停止にするオプションを提供しています。
「母の日」に対してつらい気持ちになる人へ、「母の日」関連のメールを停止する選択肢を提示する内容。
これを見て、こういうオプションを提供できるCanvaという会社は、色んな立場の人の気持ちに寄り添える素敵な会社だな、と感じました。
似たような対応として、最近、母の日をお祝いしない幼稚園や保育園が増えてますよね。
これについては、賛否両論聞こえてきます。
賛成派の意見としては、
・ひとり親家庭の子供に寂しい思いをさせないよう配慮
という観点が大きいと思います。
他方、反対論としては、
・感謝の気持ちを醸成する機会が奪われる
・事情を抱えている家庭に過剰に配慮し過ぎ
・母の日を祝う慣習がなくなることへの違和感
などなどが挙げられます。
こういう、
「これまでの"普通"に異を唱える少数派」vs「その他大勢」
という構図の問題って他にも色々ありますよね。
難しい問題ですが、考えるにあたっては、一定の"型"みたいなものがあるなーと思いました。
宜しければ、詳しくは私のポッドキャスト番組、
「ここママの3rd place Radio」(毎日配信中)
の第31回放送をお聴きくださいね。
【Spotify】
【Apple podcasts】
毎日配信中です。最新話は第41回。タイトルは、
"新しい配属先で始めて良かったこと"
です。
ご意見、ご感想、リクエストもお待ちしてます♪
【Twitter】 https://twitter.com/3rdplaceradio
#サープレラジオ
【お便り】https://forms.gle/7sS3rWVzDzcU2yHK6