![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76406396/rectangle_large_type_2_de76d05617f7c64e0ffc44857fb7e382.jpeg?width=1200)
Photo by
andomo18
【音声配信#21】難しい話を分かりやすく伝えられる人を尊敬します
みなさん、
「この人の話、なぜかすっと頭に入ってくるな」
って人いますか?
私が最近すごいなと思ったのは、みずほ証券のチーフエコノミストの小林俊介さん。
経済ニュースの解説者として度々お見かけする方です。
経済ニュースなので、内容は割と難しい。
そして、わが家でテレビをつける時は子供とごはんを食べてるとき。子供が大声で話しかけてくるわ、お味噌汁をこぼすわで、基本、全然頭に入ってこない。
なのに、不思議と、アナウンサーの声と、小林さんの声だけは入ってくるんです。
アナウンサーは確かに喋り方の訓練を受けてるだろうけど、小林さんはなぜ??
しかも、小林さんの解説は、内容は難しいのに、なぜか理解できた気分になる。(笑)
不思議だな〜と思って、私なりに分析してみました。
宜しければ、詳しくは私のポッドキャスト番組、
「ここママの3rd place Radio」(毎日配信中)
の第21回放送をお聴きくださいね。
【Spotify】
【Apple podcasts】
毎日配信中です。最新話は第29回。タイトルは、
"撮り溜めた思い出の保管方法"
です。
ご意見、ご感想、リクエストもお待ちしてます♪
【Twitter】 https://twitter.com/3rdplaceradio
#サープレラジオ
【お便り】https://forms.gle/7sS3rWVzDzcU2yHK6