![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5913511/rectangle_large_1bd64c70b20972769bf41a03ce3671fe.jpg?width=1200)
今世はラッキー回!
服部みれいさんの声のメルマガで聞いた「声」に信頼感があって、実際にお話会に参加した友人の感想を聞いてさらに気になっていた「星の坊主さま」こと、こじょうゆうやさんのお話会に参加しましたよ。
こじょうさん、基本は農業をされていて、軸はそちらにあり、地に足のついたスピリチュアルをされている印象があります。
さらに、幼少期から星とお話していたので色々な失敗(失敗と呼ぶのか経験と呼ぶのか?)や、パートナーのちこうさんのサポート、アドバイスがあっていまのスタイルになっているようで、その“伝えすぎない”感じにとても好感が持てました。
そんなこじょうさんとちこうさんのお話会に参加してきましたので、ここからは、わたしの心に響いたことを徒然と書きますね。
あくまで、わたしの心に響いたことなので、ふーんという感じで読んで頂けたら嬉しいです。
【焦らない】
早く〜しなきゃと焦らないこと。
焦ってもその分どこかで休憩させられたり(ハプニングなど)するみたいです。
わたしも早く会社に復帰して、ちゃんと定時間働かなくちゃとか、前回の記事に書いたように「何者かになりたい」と焦ったこともありました。
でも、きちんと自分の内面を見つめつつ、流れに身を任せていれば、それで良しだそうです。
必要な出会い、物は必要なタイミングできちんと現れるようですよ。
【死について】
3/11という日がそうさせたのか、わたしたちの周波数がそうだったのか、そういう話が多かったように感じました。
大好きな祖母を最近亡くしたわたしも、まだまだ癒えない悲しみがあるのですが、こじょうさんのお祖父さまの話(お祖父さまの魂はお祖母さまに自由な時間を与えるために自分の命を終わらせた)を聞いて、わたしもうちの祖母が計算したかのように日にちを選んで旅立ったことに、そういうことがやっぱりあるのだなと、ほんの少しだけ癒しを見いだすことができました。
もっと長く居て欲しかったけれど、祖母の内面的には最高タイミングだったのかもしれませんね。
でも、こじょうさんが本当に素晴らしいなと思ったのが、「死」について、よくあるスピリチュアルだとここで「宇宙の計らい、タイミング、天の考え」で終わることが多々あると思うのですが、彼はこう仰ったんです。
「幼い子どもに先立たれた人とかにそういう事は言えない。(その死が)たとえ決めてきたシナリオのようなものだとしても、それをどう感じるかは当事者にしか分からないし、自分だったら寄り添うことしかできない。これに関しては自分も答えが出ていない」
当事者にしか分からない悲しみに、とやかく言わないこと。
とっても大切な事だと思いました。
そういう話を東日本大震災があった3/11に聞けて、無言で祈ることができて本当に良かったと思いました。
【我慢しない】
お話の最中にトイレに行く人に「ありがとうございます!」と声をかけていた(笑)こじょうさんとちこうさんでしたが、トイレに行くことを我慢しないことが、自分を大切にすることの第一歩かもしれないですね。
トイレ行きたい、でもみんな行ってない、じゃあ我慢するか、という世界はもう終わりますし、わたしたちで終わらせましょ!という気持ちになりました。
ほんと、わたしたちは悪い方へ考えるクセがありますよね。
でも、少しづつ我慢しないことを学んで実験していったら意外に悪いことなんて起こらないじゃん!ってなるかもしれませんよね。
わたしも先週、体調不良で一週間会社を休んだのですが、ヤバイよ、ヤバイよ(出川感)という気持ちもありつつ、実際なんとかなるだろうなーという自分もいます。これも実験です。(出社してみましたが今のところメールが山盛りなこと以外はなんとかなっています)
【今世はラッキー回】
これは、先日わたしが前世を見てもらった方にも言われた言葉ですが、今回こじょうさんも同じことを仰ってました。
とにかく今回の転生はギフトだそうです!
イェーイ(笑)
ご褒美を受け取ることだけ考えていればいいそうですよ。
今世はラッキー回!こんなミラクルワードないですよね。
なんかあってもこのミラクルワードが効きそうです。楽しみましょう!
わたしはこの3つがとくに印象に残りました。
特に「死」については、時々みかける「全て宇宙の采配」的な発言に違和感を感じていたので、こじょうさんの考えを聞いた時にほっとしました。
わたしたちは肉体を持って、心を持って、この地球を、日本を選んできたのだもの。
心を優しさで満たして、傷ついた人に優しく寄り添うことが出来るのだもの。
大切な人を失った人に「そういうことだ」と決めつける人は、本当の霊性を見つめてはいない、ただの独りよがりかもしれませんね。
☆☆
星の坊主さま、これからも色々な形でお話会や農業体験なども企画しているそうですよ。
わたしもまた参加したいです。
お二人には、自分の出来ることを感謝をもって取り組む姿勢を見せてもらった気がしました。
そ、し、て!
楽しみにしていたおこさまボーイズのランチも美味しかった〜。
「滋味」って言葉はこういう時に使うのね!
お土産に買ってすぐ食べちゃったんですが、こじょうさんのお米で作った「おかゆパン」も最高でした!また食べたい…もう食べたい…いま食べたい(笑)
長くなっちゃった。
それくらい良かったです。
最後まで読んでくれてありがとう!
では、また!
いいなと思ったら応援しよう!
![Ai Yonekura](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40376092/profile_a5f38088f260fc65a3b205b96cf8b6f4.png?width=600&crop=1:1,smart)