
どこか懐かしい済州島にて4
こんにちは。済州島旅の続きです。
前回まではこちらのマガジンにまとめてあります。
本屋さんを出た時に少し雲行きが怪しくなってきたので、急いで宿泊地であるハムドクに帰ります。
本屋さんからハムドクまで、車で1時間くらいとナビではなっていたのに、帰宅ラッシュのような感じの車の流れに巻き込まれ、走れども走れどもあと1時間、みたいな状態に。
そして日本と違うのが、道の駅的な施設がないんですよ。そしてコンビニにトイレもありません。
つまりそう、気軽に入れるお手洗いがないんです。
ねぇ、韓国の人たちドライブ中のトイレどうしてんの???
ふと、昔フランスのパリに行った時に公衆トイレがなくて(あるけど汚くて)トイレに入るためにカフェに入ってコーヒーを頼みトイレを借り、カフェインでまたトイレに行きたくなりカフェに行き、という無限カフェ地獄を繰り返した記憶が鮮明に蘇ります。
そしてとうとうあと宿まで20分くらいのところで、もう我慢できひん!!!(なぜか関西弁)となり、ガソリンスタンドに入りました。
ただ、ガソリンの入れ方も分からないんで、スタンドのおじさんに身振り手振りで教えてもらってガソリンを入れてもらい、
「ファジャンシル……?」と、今にも漏れそうだという顔をして伝えると、あっちだと指をさして教えてくれました。
異国に行く際、覚えていくべき大切な言葉は「こんにちは」と「ありがとう」と「お手洗い」だと心から思う。
ありがとう、ガソリンスタンドのおじさん。
本当に助かりました。
そんなこんなで、おらが村ハムドクに無事到着。
車をホテルの駐車場に入れて近所を散策します。
マンチュン書店(만춘서점)
[NAVERマップ]
제주 제주시 함덕로 9
https://naver.me/FGe29yIO
ホテルの近くにこれまたインスタでフォローしていた本屋さんがあったので、行ってみました。

店内広くないですが、ぎっしりと本が詰まっていました。
外国文学の翻訳本も多かったです。
店名を印刷したボールペンやライターなどのグッズもあって、本は買わなかったのですが、ボールペンを買いました。

散策中、かわいいカッチも目撃。

さ、散歩をしてから本日も黒豚を食べにお店に向かいます。
昨日と同じ店でもよかったのですが、私が違う店を試してみたくって、違うところにいってみました。
済州島三食目:黒豚モクサルとオギョプサル(トゥトゥムハン肉豚肉済州ハムドク店)
[NAVERマップ]
제주 제주시 함덕19길 3
このお店もお客さんは韓国人が多めです。
まずは済州名物のピーナツを使ったピーナツマッコリで乾杯。

本日もモクサルとオギョプサルを。
ちょっとワイルドすぎてビビる。この写真で見るより5倍はワイルドで、実はもともと肉が得意ではなかったので(毎日食べてるから信用無いけど、歓韓国好きになってから食べられるようになったんです)
こ、これは食べられないかも??
と、凍り付きました。

お肉が焼けるのをいろんな意味でドキドキ待ちながら、キムチチゲ(サービス)を啜る。美味しい。

で、なぜか焼けた肉の写真撮ってなかったんですが、結論から申し上げますと、食べられましたーーーー(ほっ)。
美味しかったです。
ただ、個人的には昨夜のお店のほうが美味しかったです(こそっ)。

このお店も人気店のようで、すぐに満席になっていました。


帰りにスーパーによって、おやつを買いました。
ジョングクも大好きトウモロコシアイス

日本でも買えるけど、済州ビール

かっぱえびせんの辛いやつと、ハンラサン

ハンラサン、まろやか味だからなのか飲みやすくて何本でもいける感じでしたよ。
済州島2日目はこんな感じです終了です。
明日は、おらが村ハムドク最終日。なんだか寂しい。
そして旧済州に向かいます。
続きは次のnoteで!
では、また!
(つづく)
いいなと思ったら応援しよう!
