自然な笑顔を取り戻せる場所でした
おはこんばんちは〜!
6期朝活コミュサポ隊モーニングラノーラ。(通称:モニグラ。)のえりんこっこです!
6期朝活コミュニティの振り返り、ということで。過去を振り返るのはあまり好きじゃないんですがたまには振り返ってみようと思います。
playback
始まり
ひろみんみんが書いてるのと同じで、私も超絶人見知りです。
コミュニティはパリピの集まりだと思って避けていました。
(だって怖いもん。)
興味だけはあったんですけどね。
朝活とかできるようになったらかっこいいかな?みたいな消去法のように選んでいました。
迷いながら初めて5期の朝活に参加した日。今までの心配は杞憂に過ぎませんでした。
見ず知らずの人間が参加したのに、不審に思わないで受け入れてくれる。
ウェーイな感じでもない、ただただ穏やかな空間。
すごく、居心地が良くてそれからは週末だけ入り浸るようになりました。
応募
そして迎えた5期から6期への移り変わり。
その頃には7期のCPになりたい、そのためにサポ隊になりたい、できれば掛け持ちもしようって気持ちしかありませんでした。
新しいCPはねーさんとの発表。
それを見た瞬間、やっぱり!よかった!って感情だけ。
その後すぐにねーさんがサポ隊募集のお知らせをあげていて、まだ仕事中だったんですけど電波繋がる位置見つけて速攻で応募しました。
上にあげた理由と併せて、お友達が欲しかったから。
ここから私のサポ隊生活の始まりです。複業コミュでも兼任してました。
5ヶ月続くなんて誰が想像したでしょう。
不安しかありませんでした。なんの取り柄もないから。
得意なこともない、好きなこともない、受講も進んでない、可愛いわけでもない、面白いことや気の利いたことが言えるわけでもない、頭も悪い。
自分に自信なんて何にもない。自分は欠陥しかないから。
活動
でもここは、優しいの塊でした。人も場所も。
何もできなくても、見捨てないでフォローしてくれる。
上手くできなくても相談したら参考サイトまで見つけてアドバイスしてくれる。
挑戦したいって気持ちがあればやらせてくれる。
得意なことが何もないから、せめてと思ってタイトルやハッシュタグの案だしは頑張った。
いかちゃんも書いてくれてたけど、
サポ隊名称「モーニングラノーラ。」投票の結果、いかちゃんとの合作品。
初回イベントタイトル「SHEメイトのみんな〜!夏だよ!全員集合〜!!」
ハッシュタグ「#モニメイト」「#読みメイト」
これが案出ししての投票の結果、採用されたもの。
定着してもらえてすごく嬉しい。
そのほか、バナー作成で
モニグラZoom背景
夏休みもくもく会(1•2日目)
9月カレンダー(前後半)
11月早朝もくもく会
Photoshopとはお友達になれてないけど、なれないながらも挑戦させてくれました。
自分のセンスとかスキルがなさすぎて、ダメすぎてフィードバック泣くけど。落ちに堕ちて落ちまくるけど、経験値は上がったと思う!
それと、挑戦してよかったと一番思えるのは、このイベントでのファシリテーター。
10月イベント「読書の秋してみない??SHEメイト流読書のすすめ」
不意にMTG中に発した一言。「本好き!唯一の得意!」この一言で、なつこっこが推してくれました。
「じゃぁ、えりんこっこが司会だね!」
話すのは大の不得意。そんな大それた事、私にできるのか。
どこかでいずれは挑戦したいと思っていた。むしろやっておかないと当初の計画に届かない。
結果、やってよかった。
決して上手にできたわけではありません。自己満かもしれません。
それでも発表とかの経験が一切なかった私にとって、大きな経験値を得られました。
初期装備でメタスラ倒せちゃったくらいの感覚。
「好き」と再認識した本。なんかしたいなーと思って温め温め、
企画とか苦手だけどなんかしたいから、この間、図書館作りたいと部活動申請しちゃいました。
申請下りるかわからないですけどね。部活になったら読みメイトさん手伝ってくれると嬉しいです。企画本当に苦手だから・・・。
感謝
ありがとう。
ねーさん、こんなにも素敵な朝活の環境を作ってくれてありがとう。
ありがとう。
モニグラのみんな、いつも仲良くしてくれてありがとう。
ありがとう。
モニメイトさん達、いつもチャットで盛り上げてくれて本当に感謝しかありません。ありがとう。
やりたいからやっちゃったピンク髪、奇抜なのに敬遠しないでいてくれて、
それを目印に覚えてもらえて。
受け入れてもらえたことが本当に嬉しい。
今期のコミュニティで、サポ隊に興味を持ってくれた方がいるなら伝えたいです。
得意が何もなくても大丈夫。挑戦したいなら誰かがサポートしてくれる。
お友達作りたいって理由だけでも大丈夫。(※CPさんによります)
なんとかなるよ。
大人になった今、名産を送り合ったり、年賀状送るねって言い合える友達ができるとは思わなかった。
このご時世、住所教えてもいいかなって人にあまり出会えないでしょ?笑
人見知りで子供の頃からの友達と呼べる人が少ない私にとって、大人になってから仲良くなった人たちは本当に大事な存在です。
みんなのことが大好き。
みなさんありがとうございました。
最後に、私の推しは聞くと元気になれる歌が多いですが、数ある歌の中で"良いな"と何度も繰り返している歌詞の一部をお借りして・・・