
【ディズニーTips】 『キャラクター語辞典』vol.1
ラッパーソングライター:SHEART/奇道ぱーぷるです。
ディズニーnote、55日目となりました。
本日は【ディズニーTips】『キャラクター語辞典』vol.1をお送りします。
『キャラクター語辞典』とは
ディズニーランドの魅力の1つとも言えるキャラクター達とのグリーティングですが、「コミュニケーションのとり方が難しい」という声を耳にする機会は少なくありません。
キャラクター達は当然言葉を話すわけではないため、ボディランゲージをどのように捉えていいかわからないのは、至極当然といえば当然にも思えます。
しかし、ひと度SNSでグリーティング動画を見てみると、キャラクターと”会話”をしている方々が多くいらっしゃいます。
それこそあたかも、キャラクターたちも言葉を発しているかのように。
今回はそんなキャラクターたちの”言葉”を少しでも理解できるように、ボディランゲージを言語化してみたいと思います。
題して『キャラクター語辞典』。
思い当たったら思い当たっただけ書き連ねてまいります。
諸注意
・基本的には一つの動作から様々な意味を読み取る方式を取ります。
・それ故に、かなり柔軟な理解や対応が必要になることが多くあります。
・ある種の誇大解釈をすることが、グリーティングのコツです
「良いね!」
・親指を上げる、場合によってはそのまま前後に揺らす
先日のミトミで、なぜかミッキーの前でパーティグラダンスを踊る回があったので動画にしました😂
— SHEART/奇道P@オー様4勝11敗1分 (@Shearty_Disney) June 13, 2019
グリ動画の編集で初めてFCP使ったよ…←#グリ動画 pic.twitter.com/vziMElG8ah
(0:55辺りをご参照ください)
まずは一番わかりやすいコチラ。対人でもよく使われますね。
英語で言うところのThumb’s upです。
「濡れる」
・両手で顔の上辺りからパラパラと手を動かしながら下に下げる
「雨に濡れる」「散水ショーで濡れる」等様々な意味に対して、こちらの動作が使われます。
「外、あっち、向こう等」
・大きく腕を伸ばして、グリーティング施設外の場所を指す
(0:20辺りをご参照ください)
概ねロケーションを伴う会話の時に使われます。
ここではないどこかを指さして、その方角にあるものを指すこともあります。
(”シンデレラ城”や”劇場”など、シンボル的なものを指すケースもあります)
話せないからこそ話す言語がある
今回は初歩的な3語をご紹介しました。
基本的にはお話ができないからこそ、ボディランゲージでたくさんの事を伝えようとしてくれます。
少しでもその言語がわかれば、より楽しいグリーティングが出来るかもしれません。
本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。
お気に召していただけたらスキ!とかサポート!とかコメント!とかいただけたらめっちゃ嬉しいです。励みになります。
Peace!