見出し画像

台北・寧夏夜市「鬍鬚張魯肉飯」で「貢丸湯」と「魯肉飯」を満喫!夜市グルメをとことん楽しむ


首都・台北の夜といえば、やはり夜市!

中国の中でも、台湾の夜市は一際活気にあふれ、地元の人々や観光客を引き寄せる魅力があります。その中でも台北市にある「寧夏夜市」は、コンパクトながら質の高い屋台が集まり、多彩なグルメを楽しめるスポットとして人気です。この夜市を訪れた私が、名店「鬍鬚張魯肉飯」で台湾の味を堪能し、夜市散策で出会った絶品グルメをご紹介します。


魯肉飯の名店「鬍鬚張魯肉飯」で本場の味を堪能

寧夏夜市の中でも目を引くのが、ひげを生やしたおじさんのロゴが目印の「鬍鬚張魯肉飯」です。創業当時から変わらない味を守り続け、多くの人々に愛されています。

まず注文したのは、看板メニューの「魯肉飯」と「貢丸湯」。

  • 魯肉飯:甘辛く煮込んだ豚肉がご飯の上にたっぷりとかけられた一品。ご飯に染み込むタレの香りが食欲をそそり、口に入れると豚肉の旨味が広がります。台湾料理の定番でありながら、どこか家庭的な温かみを感じる味わいです。

  • 貢丸湯:ぷるぷるの肉団子が特徴のスープ。透明感のあるスープはあっさりとしていて、濃厚な魯肉飯との相性は抜群。貢丸の弾力ある食感と、噛むたびに染み出す肉の旨味が絶妙です。

お店の雰囲気も活気に満ちており、地元の人々に混じって食事を楽しむ時間は、まさに台湾旅行の醍醐味です。


夜市散策で出会った絶品グルメ

食事を終えた後は、夜市の屋台をぶらぶらと歩きながら、目を引く料理を試してみました。寧夏夜市は規模が小さい分、どの屋台もクオリティが高く、選ぶ楽しさがあります。

焼きトウモロコシ

まず立ち寄ったのは、香ばしい香りに誘われる焼きトウモロコシの屋台。炭火でじっくり焼かれるトウモロコシに特製のタレを塗りながら焼き上げる様子は、見るだけで食欲をそそります。一口かじると、外側は香ばしくカリッと、中はジューシーな甘みが広がり、特製タレのピリ辛さが後を引く美味しさでした。

臭豆腐

台湾の定番グルメである臭豆腐に挑戦しました。独特の強い香りに少し戸惑いながらも、一口食べるとその美味しさに驚かされました。臭豆腐は揚げたてで外はカリッと、中は柔らかくふんわりとしており、添えられた甘辛いタレとの相性が抜群です。口に広がる風味と後味のバランスが絶妙で、台湾でしか味わえない独特な料理体験を楽しむことができました。

次に訪れたのは「牡蠣オムレツ」の名店、蚵仔煎大王です。店頭では熟練の職人が手際よく牡蠣オムレツを焼き上げる様子を見ることができ、その光景はまさに食欲をそそります。

牡蠣オムレツの生地にはサツマイモの粉が使われており、もちもちとした独特の食感が特徴です。中には新鮮な小ぶりの牡蠣がたっぷりと入り、上にかけられた甘辛いソースが全体の味を引き立てます。一口食べると、外側のカリッとした食感と内側のもちもち感、そして牡蠣の風味が絶妙に絡み合い、口いっぱいに台湾の味覚が広がります。

さらに、サイドメニューとして提供される蛤仔湯(ハマグリのスープ)も見逃せません。大ぶりのハマグリが入った澄んだスープは、あっさりとしながらも深い旨味が感じられ、牡蠣オムレツとの相性も抜群です。

店内は地元の人々や観光客で賑わい、行列ができることも珍しくありません。その待ち時間さえも、この店の人気ぶりを物語っています。寧夏夜市に訪れる際には、ぜひこの名店の牡蠣オムレツを味わってみてください。


寧夏夜市で感じた台湾の魅力

寧夏夜市は規模こそ小さいものの、その分質の高い屋台が集まっており、台湾の夜市文化を存分に楽しめる場所です。「鬍鬚張魯肉飯」のような老舗グルメから、焼きトウモロコシや臭豆腐といったローカルフードまで、どれも魅力的。初めて訪れる方にもおすすめのスポットです。

また、屋台のスタッフや周囲の人々との交流を通じて、台湾の温かさや文化を感じることができるのも夜市の魅力。ぜひ寧夏夜市を訪れて、台湾旅行の素晴らしい思い出を作ってみてください。


ハッシュタグ

#寧夏夜市 #鬍鬚張魯肉飯 #台湾グルメ #魯肉飯 #臭豆腐 #夜市巡り #台北旅行 #台湾旅

いいなと思ったら応援しよう!