![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95501138/rectangle_large_type_2_dbaada1baef015c25e17c3422af3e1ec.jpeg?width=1200)
ピラルクをミラクルのように簡単に釣る方法
ちわっす。かき氷10円です。
みんな。シーズン12、始まったね。
僕はもっこりスラッシュって呼んでる技が運営から剥奪されてちょっとナーバスだったよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673532632686-PMuQOooZOK.jpg?width=1200)
そんなこんなで釣り。釣りですよ!釣り。
なんか釣りスピだのなんだの言われてますね、僕はどう森でしかやったことないです。
そんな僕でも、世界一位が取れるゲームがあるんですよ。
ニンジャラっていうんですけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1673533179576-zvwiuO7vlu.jpg?width=1200)
僅差だし、多分いつか抜かれるでしょうけど個人的には凄く嬉しい出来事でしてね
そのノリで今回これを執筆してます。
ーーーーー
![](https://assets.st-note.com/img/1673532993812-9gzeHgDZow.jpg?width=1200)
ピラルクとは、原産地での名Pira…
あ、そっちじゃない?こほん。
まあアレですね。ゲーム的な解説をすると淡水魚の一種です。
詳しい感じのはこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673533206965-SZKUqZ8DjL.jpg?width=1200)
こういう感じですね。
ちなみにランキング狙うならピラルクは必須です。魚の重さで勝負が決まるので。
と聞いても実際にどうやって釣るの?という声がそろそろ爆発してそうなので、ここからは具体的な攻略方法についてお教えを。
ーーーーー
装備:
まずルアーはコレ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673533430212-taRzeyYQbj.jpg?width=1200)
の多分最強武器。ただ見た目が…
ドラゴンロッド(N)。
対大型のスタミナダウン効果を持つ、多分いっちゃんむいてるやつ。
ライトニングロッドは多分糸の耐久値がつらい。使うなら相当の覚悟をもって。もしくは見た目用に。
エサはこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673533744492-lGSyAoDilY.jpg?width=1200)
ドバミミズ。食いつきやすさアップと魚の重さアップ。特に後者はとても大事。
多分エサによって釣れる対象が変わるので忘れずに買っておこう。
ーーーーー
実釣:リリースポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1673533859203-ycszn7OPg0.jpg?width=1200)
ピラルクの生息地は門周辺。
ここでポイントなのが、相手に門を背負わせるような感じで投げると序盤を優位に進められる。
卑怯とはいうまいな。
(尚、画像ではウキ下8.2mだが、多分いつのまにかティラピアが9mまで生息するようになった為9.1m以降の方が安定する)
そして待つ。よそ見をするとその間に食い逃げされることもある。
我慢強く待つのだ。寝釣りはできぬ。
そして竿に食いついたらLスティックを下へ。
魚が竿に食いつくタイミングは多分必ず三回目。
その時に大きく竿がしなるので、集中。
![](https://assets.st-note.com/img/1673535125996-uyzOP171J7.jpg?width=1200)
バトル:ここからはバトルについて。
![](https://assets.st-note.com/img/1673535180968-irRgQzJyI3.jpg?width=1200)
魚の所が状態と距離
左下にはリールの引く強さと装備が。
今回はNAGEでの釣りになるので、基本説明をば。
といっても右スティックで傾けた方向に踏ん張る(?)、ZRでリールを引くだけ。
魚の進行方向とは逆の方向+下斜めで、いい感じに踏ん張るのがコツ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673535494194-10nh7vRJFo.jpg?width=1200)
引き寄せれてると青になる。
魚の状態:
ここでは便宜上
青:普通
赤:攻撃
緑:疲労
とする。
立ち回り:疲労待ち。
普通状態での立ち回り:
踏ん張る。下手にリールを巻いてもほんの少ししか進まない上にラインを切られる可能性が高い。非推奨。
攻撃状態での立ち回り:
![](https://assets.st-note.com/img/1673536333231-enTLYRtNNs.jpg?width=1200)
踏ん張る。とにかく踏ん張る。
しかしそこにワンポイント。ラインブレイクされない程度にリールを引く。ゲージが赤だとブレイクされる可能性が高まる。しかし踏ん張るだけだとジリ貧レベルで逃げられる。そこでこのリール引きなのだ。
これにより逃げを阻止し、比較的短時間かつ低難易度でピラルク釣りを可能にしている。
疲労状態での立ち回り:
大事な大事なアタックチャンス!
![](https://assets.st-note.com/img/1673536118539-DljPDonqzc.jpg?width=1200)
ここでも踏ん張りが活躍する。
踏ん張りながらリールを引くのとニュートラル状態でリールを引くのでは効率がダンチ。なるたけ踏ん張りながらリールを引いていこう。
魚のめりこみ:
![](https://assets.st-note.com/img/1673536391317-LIJHtEfZZr.jpg?width=1200)
魚は左右に高速移動しながらプレイヤーと攻めたり守ったりする。
しかし、壁の近くだとあまりにも高速すぎて魚が地形にめり込む事案が発生する。
めり込んでる状態だと魚との距離が変動しない。
めり込みながら疲労してる状態でリールを引いても無駄に終わる。かなしいね。
そのうち地形から脱出して元に戻るのでご安心。
![](https://assets.st-note.com/img/1673536600046-QV0tIlsBlv.jpg?width=1200)
魚を8mまで引き寄せると釣り上げれる。
ここで一安心。魚の重さを見て一喜一憂だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673536789690-h4A0LZedt5.jpg?width=1200)
以上がピラルクの釣り方だ。
正直言ってこういうミニゲームはよくあるが、ここまでやれるのはビックリした。
IPPON釣りはどうぶつの[消去済]だが、このNAGE釣り、そしてこのピラルクとのファイト。
とてもいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1673536976580-IBx8eb6e4Z.jpg?width=1200)
みなさんもぜひ、ニンジャラでピラルクとのファイトを味わってはどうだろうか。
意外と侮り難い魅力がある。
そして釣りに飽きたらバトルをすればいい。
バトルに飽きたら釣りをすればいい。
え?釣りゲー買いますって?
だったらこの水族館プロジェクトという作品が…
本題から逸れたな。
ま、とにかくみんなもやってみてね。
![](https://assets.st-note.com/img/1673537318531-RubXT7p1wC.jpg?width=1200)
それではまた。
かき氷10円
さーて、次は何を釣ろ…
![](https://assets.st-note.com/img/1673537508472-ttQFkA3pET.jpg?width=1200)
しかも2Kg以上も差をつけられて。
こ、更新されてる…!
…みんなもぜひ!ピラルク釣りを!
![](https://assets.st-note.com/img/1673538033377-9l6YjkPeXJ.jpg?width=1200)