バレンタインのオススメチョコ〜サメ談話会で話題になったもの〜
10年前から毎月開催しているサメ談話会。
色んなサメグッズを身に付けて参加される方、サメぬいぐるみを抱きしめながら参加してくれるキッズ、サメの最新の出現情報のシェアなど、サメ好きが満たされるサメの話題がいつも豊富です。
今回は話題にあがったものをいくつかご紹介します♪
まずはこちら。ツマグロのぬいぐるみ↓
ホホジロザメ、ハンマーヘッド、シロワニ、トラフザメ、最近ではナヌカザメなどは水族館でも購入可能な人気のサメぬいぐるみのラインナップですが、ツマグロのぬいぐるみはほとんどありませんでした。
水族館でもひときわ美しいメジロザメとして展示されているので、ツマグロのぬいぐるみを探している方は多いのではないでしょうか。
次はラブカマフラー↓
ミンネの手作りサイトからも購入できる、作家さんのハンドメイド作品です。実際にお持ちの方にみせてもらいましたが、リアルで可愛い!このサイトによれば残り1点のようです!
お次は貴志祐介さんの小説。コロッサスの鉤爪↓
なんでも小笠原やシロワニが出てくる謎解き小説だとか!読まないわけにはいきませんね!
小笠原といえばゴールデンウィーク前後の風物詩はこれ↓
母島の春は港にネムリブカが無数に重なり、その横で海水浴が楽しめるとか。
母島に在住経験のあるサメ談話会参加者の方からの情報です。ただ、泳いでいたらイタチザメにも遭遇したこともあるとか!
母島ではかつて5mを超えるイタチザメが採集されたこともあるので怖い💦と思いましたが、そのときに出会った個体は2mないくらいのサイズだったそうです。
そんなこんなで今月のサメ談話会もサメトーク盛り上がりましたよ♪
気になる方は遊びにいらしてくださいね!
最後に、バレンタインにオススメのお菓子を紹介します。
Amazonでサメ チョコレートで検索したらヒット!本命に贈りたいほど可愛いパッケージです。
私は(自分のために)一箱ずつポチッとしました。
よろシャーク
サメサメ倶楽部、ご入会もよろシャーク