
「自分にとってはなんてことのないスキルが、誰かにとってはすごいことの可能性を秘めています。」 林 知佳さん【突撃!シェアライフ】
今回は、占いや人材を中心にパラレルな働き方を実践する林知佳さんにお話を伺いました!
まず自己紹介をお願いします。
林 知佳と申します。
新卒で損保に入社し、そこから紆余曲折9回転職をして、今独立しています。
現在は、占い師、人材業をやりながら動画制作、ブログ執筆、ライター、アパレル業を主にやっています。猫2匹と暮らしています。
今利用しているシェアの魅力とは?
思いがけないところから仕事(お金がもらえる)となる点です。
まさか自分のスキルがこんな形で売れるのか・・と驚くこともとても多いです。
今は、収入の多くを占めている占いも、最初は「やってみたい!」という気持ちと、あとでお話ししますが「負けるか!」という反骨心の精神から始めたのがきっかけでした。
それが自分のスキルとなり、今では延べ人数約16000名の鑑定実績となりました。
“キッカケなんてなんでもいい”をモットーにシェアと共に暮らしています。
始めたきっかけと、始めてからの変化を教えて下さい。
自分自身が占いにどハマりし、20~30万円使ってしまったことがきっかけで、そこから取り返すかのように占いを始めたことがきっかけです。
今では1000万円ほど取り返しました。
1日のスケジュールはどうなっているのでしょう?
(日によりますが、最近はこんな感じが多いです)
7:30 起床してストレッチとお風呂とyoutubeの撮影
9:00 始業(人材業)
12:00 お昼休みにyoutubeの編集
13:00 人材の面談や資料作成
18:00 人材業終業&youtube更新¬e執筆
19:00 お買い物
20:00 夕食(友人とzoomで繋ぐこともしばしば)
22:00 占い業&アパレル業思案や作業など
26:00 就寝
今後挑戦したいことはどのようなことですか?
現在アパレル業も本格始動していますが、今後は挑戦の幅を広げたいと思っています。
旅行でいろんな国に行くのが好きなのですが、現地でアーティストさんと出会い、アパレル雑貨を販売し、世界の可愛いを集めたいと思っています。
これからシェアを始める方へのワンポイントアドバイス
何度も言いますが、始めることの“キッカケなんてなんでもいい”です!
ご自身にとってはなんてことのないスキルが、誰かにとってはすごいことの可能性を秘めています。
今はいろんなシェアリングのプラットフォームがあるので、のぞいてみてください。そうすることで、ご自身の価値が分かるかもしれませんよ。
また何事もやってみないと始まらないし、最初は誰もそんなに見てないと思って、サービスを出して見ることをお勧めします。
最後にネイバーズ会員(シェアに興味のある人)に向けて一言お願いします!
何事もスタートすることをしないと、見てくれる人はいません。
「●●をやりたい!」「私のスキル活かせるかな?」
独り言でもいいので、TwitterやFaceBookに書いてみるのもお勧めです。
見てくれている人はきっといます。
---------------------------------------------------------------------------
シェアに興味を持ったあなたは、
Sharing Neighborsに登録しよう! 登録無料&1分完了!
Sharing Neighbors(シェアリングネイバーズ)とは
シェアリングエコノミーを通して個人の支え合いを促し、個人が主役となる社会を目指して、一般社団法人シェアリングエコノミー協会から発足した次世代のライフスタイルコミュニティです。シェアで暮らす、働くことに関する情報交換をオンライン上で行ったり、イベントを開催したりしています。