noteヘッダー用ネイバーズロゴ_アートボード_1

このままでは続かないから。心地よい地域経済をシェアで共に/ 蓑口 恵美

こんにちは、シェアリングエコノミー協会の蓑口恵美(ミノグチメグミ)です。 “幸せに働ける人や地域づくり”がライフミッションですといい続けて、5年がたとうとしています。

その間、私は全国の43の自治体に伺い、地域の仕事創出やシェアの概念をお伝えし、23の地域でスキルシェアの事業に携わってきました。

そんな中で、私が感じていた思いは、地域に必要なのは「スキルシェア」を通じた仕事機会だけではないということでした。

交通手段もなくなり、買い物できる場所もない。地域の社会インフラが地域内の方だけでは、維持できなくなっている環境と、そこに対して、なんとかして住民の生活を守ろうとする自治体や国が、多くの補助金を投下している現状。

日本には約1700市区町村の集合体です。それらの小さな地域の生活を守ることはもちろん大切です。

しかし、小規模地域の社会インフラの確保に、国から数億円の補助金を出しつづけることは、本当に正しいのか?時代にあったお金の使い方なのか?

その数億円あれば、県内のすべての高校生が留学できるかもしれない。地域の社会インフラを、税金による「公助」にたよるのではなく、地域内の助け合いによる「共助」によって補うことができないのか?

例えば、ある町では、年間数千万で公共バスを運営しています。しかし、1日数本しか無いバスに乗る人は少なく、多くの時間、バスは人ではなく空気を運んでいる現状です。そんな地域に対して、相乗り(ライドシェア)の仕組みを導入できれば、必要なときに行きたい場所に行ける移動のインフラを残すことができます。

また、自治体が戦略的に工場誘致、企業誘致を行うことももちろん大切ですが、仕事機会が少ない地域やコミュニティが、スキルシェアのサービスと出会うことができれば、住民は自分の好きなことで、好きな時間で働く選択肢を得ることができます。

それ以外にも、育児支援のシェアや、モノのシェア、お金のシェアなど。地域のサイズや、住民のニーズに心地よくフィットするシェアサービスを、次世代の社会インフラとして残していけないかと思い、私はシェアリングエコノミー協会に参画しました。


そんな私が、2019年から進めていくのが「個人会員制度」SHARING NEIGHBORS(シェアリング ネイバーズ)です。

SHARING NEIGHBORS(シェアリング ネイバーズ)とは、シェアを通じて、好きを仕事したい人、暮らしを豊かにしたい人を幅広くサポートする、日本で唯一の会員制プログラム

シェアリングエコノミーは、2016年度から国策に取り上げられ、国や自治体が、次の社会インフラとしての可能性を広めようと汗をかいています。

しかし、国や自治体ができることには限りがあります。多くの人の耳に届けるだけでなく、生活に溶け込ませるためには「個人」のチカラが必要不可欠だと思っています。

個人会員制度SHARING NEIGHBORSでは、そんな個人の力を集めて、シェアを広げていく、豊かにしていくプラットフォームを目指していきます。

個人会員制度『SHARING NEIGHBORS』が提供したい3つのVALUE

「SHARING NETWORK」
日本で一番シェアに関する情報が集まる場であるネイバーズから、シェアワーカーの最新動向やロールモデルの声をお届けします。

「SHARING CAFE」
実際にシェアワーカーに会える機会を月1で提供していきます。

「SHARING BENEFIT」
あったらいいなと思う特典や、もしもの時の保険など様々な福利厚生を受けられます。

まずは、SHARING NEIGHBORSに入っていると、「シェア」を通じて新しい可能性に挑戦している方々のストーリーがわかる!という情報とワクワクと届けたいと思っています。

また、シェアを生活に取り入れている方に出会える、イベントも開催していく予定です。立ち上げ時は、東京からスタートしますが、今後は、地域での開催や、オンライン上での交流イベントも開催していきたいと考えています。

ぜひ、皆さんもしくは皆さんの周りに以下のような思いの方がいらしゃれば、ぜひ、一緒に届けていただけないでしょうか。

・今の仕事を辞めずに、可能性をひろげたいと考えているビジネスマン
・子供を優先しつつ新しいつながりや仕事機会を得たい主婦の方
・定年なく働きたいと考えている方
・地域の新しい社会インフラとしてシェアに興味がある方

そうして、シェアを使い豊かに暮らしていく方が、一人づつ増えていくこと。つながっていくことで、公助から共助の社会を、次の世代に残していけたらと考えています。

私一人のチカラはとても小さいですが、無力ではないと信じて、シェアリングエコノミー協会の会員企業のみなさんや、各プラットフォーマーのユーザーさんとタッグを組んでいけたらと思っています。

そして、「シェア」に可能性を感じている全国の方と共に進めるのであれば、夢物語ではなく「シェア」をみんなのものにできると思うのです。

ぜひ、SHARING NEIGHBORSが目指す未来に、少しでも共感いただけましたら、以下のフォームから登録いただけたら嬉しいです。

SHARING NEIGHBORS入会フォーム(2分程度で終わりますっ!)

みなさんと一緒に、「シェア」を通じて、豊かな社会を創っていけること楽しみにしています



いいなと思ったら応援しよう!