法人番号活用アドオン"イチサン"を早速試してみました
お疲れ様です!sharewareです。
今日はsharewareの話ではなく、Salesforce周りのお役立ちTipsをシェアする記事になります。
本日、こんな投稿がタイムラインに流れてきました。
ポップなメッセージラインとは対照的に"法人番号"というシブい領域の無償ツールリリースのお知らせでした。
「これが無償?!」
「素晴らしい!」
と大人気だったので、わたしも便乗して試してみましたので、レポートします。
無償ですので、提供いただいてる範囲でうまくお付き合いする必要があるだろう、と思います。
様子を動画でとってみたので、皆さんも一緒に試してみましょう。
そして何より、sharewareも法人番号株式会社さんの今回のような取り組みを応援しています!
はじめに
公式さん(法人番号株式会社さん)が発表された情報はこちらのnoteにまとまっています。経緯、説明、インストールする方法、マニュアルなどご確認ください。
どんな人にいいだろうか?
取引先情報のエンリッチ、や、名寄せ、などは古くからの情報基盤のテーマですし、CRMの活動の根幹です。
一方、多くの素晴らしいデータベースサービス、データクレンジングサービスが世の中に既にありますが、
情報資産が既に売上や利益創出に大きな役割を占めている企業ばかりではなく
・まずは貯めていくフェーズ
とか
・取引先データは集めているけれど、まだ管理してるだけで、効果的に集客や販売に繋げる方法は試行錯誤中
という事業主さんや、システム管理者さんは多いのではないでしょうか?
その場合、既存の名寄せサービス等はコストや機能面でtoo muchです。
せっかく公的に無料公開されている企業版マイナンバーともいえる法人番号のデータベースとAPIの仕組みがあるのだから、これを使えばデータの正規化や基本情報のエンリッチが手軽に始められるな、と思いました。
将来的には高機能、リッチなサービスを使いたいのに、今やろうとすると泥臭くやるしかない!という領域はsharewareの埋めたい領域とまさに同じです、共感、応援の気持ちしかありません!
注意点はもちろんあると思いますので、別途後述します。
(くれぐれもご利用は自己責任、何かあれば公式さんに相談を)
1.インストール
公式さんのnoteに、利用登録のフォームがあるので、そちらに入力を済ませるとSalesforceへの非管理(※)パッケージインストール用URLが貰えます。
※内容が秘匿、ロックされておらず、あとからコード含め改変もできるパッケージ
その後、パッケージを試したいSalesforce環境にインストールします。
通常のパッケージインストール手順の通りですが
※初心者アドミンの方は、非管理のものを入れる際、パッケージの中身にどんなものがあるかの確認や、管理者だけインストールなのか/すべてのユーザにインストールなのか、など慎重に確認するようにしましょう。
ちなみに、パッケージにはApexTriggerやClass、カスタム項目等がふくまれていました。
うちの環境は利用者も少なく即座に新しい機能をロールアウトしてしまって問題なさそうなので、今回はすべてのユーザにインストールしてます。
不安なものはSandboxにインストールから試すのもいいですね。
(インストール時のURLがlogin.〜ではなくtest.〜に変わります)
2.インストール完了と初期設定確認
インストールが完了するとメールが届きます。
マニュアルのP.22以降をみると、
今回のパッケージはリードや取引先のどちら/両方で動作させる、など制御ができるようですので、ついでに初期設定状態を確認してみました。
3.レイアウトへの項目追加
パッケージに含まれていた法人番号や法人番号から取得する住所を格納する項目を、テストに使うリードレイアウトに表示させます。
ちなみに、
会社名から法人番号や法人番号データに含まれる住所をとってこようとするでしょうから、複数類似の会社があって推測を失敗したり、実際に営業業務で扱いたい住所とは違ったりする場合に、勝手に上書きされると事故ですよね。
住所は、既にお使いの項目があると思いますが、今回のパッケージ用にきちんと別途設けられているので安全ですね。
4.やってみた
今回、弊社株式会社リゾルバのデータを使います。
リードデータの会社名変更をトリガに、法人番号や住所が取得できるかを試します。
無事にとれました。
既にあるレコードを、何も変更なしで保存してもトリガが動かないようなので株式会社ユークリッド(ホントの親会社)から株式会社リゾルバに変更する実験をしてみました。
コードを確認したところ、
法人番号のAPIをApexトリガを起点に叩いて取得した値を保存する処理が非同期で実行されているので、保存直後は値が入っていなくても、画面更新すると処理が終わって入ってきていました。
5. さいごに(留意点など)
感想ですが、ホントにインストールしたら”すぐ使えました”。
本番利用するかどうかは、一旦おいておいて、セットアップからはじめてその日にある程度評価できる、というのは
普段から手段を探して評価する、を繰り返しているアドミンの方的にはありがたいんじゃないでしょうか。
無償で、法人番号のデータとAPIがSalesforceユーザに民主化されました。
いちユーザとしても、こうした取り組みが増えていくとありがたいです。
使う側として留意しておきたい点はいくつか記載しておきます。
3.にも書きましたが、今回の動画での実験だと"会社名"というゆらぎのあるものから法人番号や住所を持ってくる例ですので、完全に信頼するのでなく付加情報を得るためだったり、既存の住所情報などの陳腐化の検出を行うための補助に使うのが良い付き合い方だと思います。
実際、株式会社ユークリッド、で試すと別の法人のものがヒットしてしまったり(ユークリッドが社名に含まれる会社って意外に多いんです)。
また、株式会社リゾルバー(本来は伸ばし棒なし)でやるとエラー項目に結果が見つからなかった旨のメッセージが入っていました。
(後日追記)--
複数ヒットする場合の挙動もTWのタイムラインでQAされていました
--
名刺のOCRでの新規登録と同様、必ず正解が入力される訳ではないので、入力を簡易化したり、不備データの検出をラクにする使い方として活用できるといいと思いました。
むしろ、今回動画で触れませんでしたが、
”法人番号"から住所を持ってくる、というマニュアルの最初に来ている使い方で”法人番号だけ”あれば、最新の登記上の住所を持って来れる、という方が良い使い方かもしれません。
なんなら、今後はフォームで自社の法人番号"だけ”いれれば、社名や住所など面倒な入力をしなくていい、という世界観になりそうですね。
改めて今回は、素敵な無償パッケージありがとうございました。
引き続き応援しています。
sharewareでも負けじと無料ツールを出していきます。
Salesforceアドミンの皆様、その支援者の皆様は、
引き続き公式Twitter( @shareware_diy )や 本noteにて行って参りますのでフォローをお願いします。
安価でその日にセットアップが終わる有償ツールも用意しています。
トライアル申込はサービスサイトからお願いします。