![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91863889/rectangle_large_type_2_b4c6d66ef464ff1665a6fb07ca78b550.jpeg?width=1200)
株式会社シェアコープ 社員インタビュー
こんにちは!株式会社シェアコープです。今回は弊社の社員にインタビューをしていきたいと思います。まずは代表取締役の安井社長からです!
シェアコープの事業内容はなんですか?
「電気の無駄をナクシタイ」をテーマに掲げた電力総合コンサルティングです。「省エネ」・「創エネ」・「蓄エネ」の3つを連携したトータルソリューションで、お客様の様々な問題を解決します。
なぜ起業したんですか?
2006年電力コスト削減の業界に入って営業マンとして活躍しました。そこは完全実力主義でどんどん成果を出せば昇格できる会社で、株式上場にも携わり、マネジメントや役員もやりました。しかし自分の性格に合った会社を作りたいと思ったので、シェアコープという会社を作りました。
ありがとうございます。「自分の性格に合った会社を作る!」ってとてもかっこいいですね!ところで、シェアコープの名前の由来ってありますか?
2016年にシェアリングエコノミーだったりと、シェア事業が流行りました。起業当時は電力を中心に運営をしていこうということではなく起業し、なにをやるか決めていない状態で始めましたが、顧客に有益な情報をシェアしていく商売をしたいという考えがあったため、その想いをこめてつけました。
シェア!良い言葉ですよね。社長のお仕事ってどんなことをしていますか?
電力のコスト削減の営業を主軸に、場面の展開をしていく最中です!仕事内容は多岐にわたります。現在シェアコープは東京名古屋広島の三拠点で展開していますが、来年は仙台に支店をおく予定なので、今後もどんどん拠点の展開をしていきたいと思っています。
ありがとうございます。仕事におけるやりがいは何ですか?
設立当時から直行直帰の営業スタイルを取っています。仕事に集中でき効率的に動ける環境を会社が整えている=プライベートの時間がしっかりと取れることだと考えています。オンオフしっかり切り替えられる体制を意識しているので、その体制を取れているのを感じることです。
なるほど!自分が目指す会社作りができるというのは社長ならではのやりがいですね!さて休みの日は何していますか?
家族と過ごしています!
おぉ、家族サービス!本当にオンオフしっかりとした会社なのが伝わりますね。では将来どういう風な会社にしたいですか?
設立のきっかけが「働きやすい会社を自分で作る」ですがそれはまだ道の半ばです。その仲間をどんどん増やしていきたいですね。主軸は電力のコンサルを中心に事業展開をしていますが、省エネ等を販売していくなど別軸にも力を入れ、電力のコスト削減以外の事業も展開していきたいです。
どんな人と働きたいですか?
自分の考えをしっかり持った人と働きたいです。これは決して自己中心的な考え方ではなく、周りのメンバーと共に豊かにになっていく考えを持てることです。「株式会社シェアコープ」という会社を一緒に作っていく意識を持てる人と一緒に働きたいです。
ずばり!シェアコープの魅力とはなんですか?
他の社員に聞いてください(笑)
わかりました(笑)今後も社員インタビューが控えているので聞きたいと思います!最後にお客様への思いをお願いします。
昨今電力事情高騰しています。シェアコープは"電力の無駄をなくしたい"というのが基本的なテーマです。市場はどんどん移り変わっているので、それに合わせて我々も商材のラインナップ方法を日々勉強しています。お問い合わせいただければ基本的にはお応えできますので、皆様からのお問い合わせをお待ちしています!
株式会社シェアコープインタビュー、最初は代表取締役の安井社長でした!まだまだ社員インタビューは続きますので、今後も注目してください!