五穀豊穣・無病息災社会のつくり方 その② ~折しも埼玉県条例が世間をにぎわした~
芋ほりの後は、すぐ近くの茨木市立男女共生センターローズWAMに移動👍
掘ったさつま芋 & 龍王味噌のおみそ汁
茨木産のお米でおにぎりです😊
朝から仕込んでくださっているのは、茨木高校で家庭科を教えて約20年の入交先生と、家庭科村山先生。
みんなの食べ具合を見ながら、おかわりを足していくので、入交先生と村山先生は、味見をしながら大忙し🤣
それを見て、すかさずお手伝いをしてくれる、茨高生 & 大学生ボランティアチーム💪
さらにそれを見て、指示を出さなくてもお手伝いをしてくれる子どもたち💖
「作り方を教えてほしい」
「やり方を教えてほしい」
「おいしい!」「楽しい!」を体験をしたら、自然とわきあがる気持ちです。
人は本来、知的好奇心のカタマリです🍀
大人でも、「やれ!」「やりなさい!」と言われると、「やらされている」気持ちになってしんどいですが、「楽しい!」と思えると、自ずと行動に変わります😊
子育て中のママさんから質問をいただきました。
『赤ちゃんにみそ汁を飲ませても大丈夫ですか?』
悩むよねー!!
薄めて飲ませてね…様子を見ながらね…
と、ポイントだけお伝えすると、
「美味しそうに、沢山食べてくれました😆」
長年、親子の涙と笑いを受け止めているから、知っています。
まず最初に多くの人が悩むのが、「おっぱいの飲ませ方、これで合ってる…?」です。
その後、離乳食が始まると、モグモグ期だの、パクパク期だの、量はどれくらい?アレルギーの有無は?
…雪山登山かっ!!と、ツッコみたくなります😭
さらに、予防接種のスケジュールや、保育申し込みのスケジュール…等の格闘が始まり。
「学校で子育ての仕方なんて、習ってないのに!」
「初めて親になったのに!」
ムリゲーすぎる😭
指導・説教なんていらないから、一緒に子育てをしよう!!!
「支援」でも「制度」でもなく、日々の暮らしの中で、
当たり前に人と人がやさしくつながることで、目には見えない「ぬくもり」が広がっていきます。
「なかよしの他人を増やす」ことで、「互助」が広がります。
「人」を大切にしないといけないのに、「条例」を大切にして「人」を当てはめようとするから、うまくいかないのです。
「決められたことを、やる」のではなく、「大切だと思っているから、やる」のです🌈
「心」がないと、カタチだけつくっても意味がないです。
「制度を守って 人を守らず」
本末転倒😑
「人」を大切にしよう😊
人は食べないと生きていけないので、
まずはみんなで、美味しく・楽しくごはんから💖
公営住宅を利用した若者・学生シェアハウス(現在15人入居)もやっていますが、コミュニティルームに立ち寄ると、こちらも「みんなでご飯の日」でした😊
その③に続く
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?